![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:108 総数:358452 |
3年生 理科「ゴムのはたらきと車の動き」![]() ![]() ![]() 子どもたちは,5cmより10cmの方が沢山進むことが分かりました。 次の学習では,もっと遠くまで進む車を作る学習を行います。 ロケットカーを作って,ゴムの力を学習しています!![]() ![]() ゴムの力で物を動かすことができるかを予想し,ロケットカーを作って実験を行いました。 「ゴムの力はすごーい」 「ゴムの学習楽しいです!」 などの感想がありました。 理科の学習も大変盛り上がっています! 3年生 国語「本を使って調べよう」![]() ![]() ![]() 今日は,図書館支援員の先生にも協力して頂き,「里山は未来の風景」を読んで知りたいことを調べる活動を行いました。 里山には,多くの昆虫や魚などの生き物が沢山いることが分かり,子どもたちも満足そうな様子でした。 今後も,図書館を沢山活用していきたいと思います。 暑くても 勉強頑張っていますよ 高学年
14日から17日は,三者懇談です。子どもたちは保護の方と一緒に 懇談します。給食が終わってからは,授業がありません。納所小学校では,昨年度からこの貴重な午後の時間を有効に活用するということで,14日から16日の3日間,5年生と6年生の勉強会を行っています。
普段の国語や算数で学習したところをプリントなどを活用して,おさらいをします。 5年生 6年生たちは ふれあいサロンで 肩を寄せ合いながら,およそ 1時間から1時間半の学習にいそしんでいます。 ![]() ![]() ★2年 ふれあい週間★
飼育委員会の人が学校で飼っているうさぎと
ふれあえるチャンスを作ってくれました。 うさぎにえさを与えながら うさぎを触ったり、話かけたりしました。 うさぎもたくさんの子どもでびっくりしていたようですが、 貴重な機会をいただいて喜んでいました。 ![]() ![]() 今日の給食 7月15日(水)![]() ![]() おって たてて ゆめのまち
三角や四角,丸形などの折り方について知り,その折り方を基に,ゆめのまちを作っています。三角や四角の形を組み合わせて家を作ったり,四角い形の建物に,色んな画用紙を使って模様を工夫したりしています。自分だったらこんな街に住みたいなという思いを持って,一生懸命作品を仕上げています。
![]() ![]() 消防車の絵
消防署の方にご協力いただき,消防車の写生をしました。子どもたちは,「タイヤが大きいな」「水が出るところがあるよ」など,消防車の特徴をたくさん見つけていました。色んな角度から見たことを基に,消防車の絵を細かいところまで描いていました。消防車の絵を仕上げていきたいと思います。
![]() ![]() 今日の給食 7月14日(火)![]() ![]() ![]() ★2年 算数「かさ 2」★![]() 実際に測っていると1Lより少ない数の測り方に悩み始めました。 自分たちからハテナ(?)が出てきたときは、 学ぶ力を育てるチャンスです!! 長さの時はどうだったかなと思い出して、 同じように考えられることに気づいて行きました。 dLやmLがあることを知りました。 これで、いろいろなかさを測ることができるようになってきましたね!! |
|