京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up29
昨日:66
総数:358500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年 棒引き!!

棒引きの練習をしました。
子供たちが戦いの顔になるこの種目。当日の勝敗は!!??
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月29日(火)

画像1画像2
ソース焼きそば 切干大根のいためナムル 小型コッペパン 牛乳

ねっこの郷交流学習

画像1
画像2
画像3
28日の2〜4時間目にかけてねっこの郷との交流学習を行いました。ねっこの郷の施設内を見学させていただいたり,10月2日(金)のお祭りにむけてプログラムやポップを作ったりしました。みんなで協力して作り上げた作品は,お祭り当日に飾られます。4年生はウマチーエイサーの踊りの発表もあるので,またがんばりに行きます!!

代表リレー

給食配ぜん時に行われる代表リレーの練習です。
今日は中間休みから給食を食べるまで子どもたちは運動会漬けです!
画像1

応援団!

6時間目の委員会活動の時間を少し使って応援団の練習しました。
みんなをより熱くさせるため赤白ともに大きな声で頑張っています!!
画像1
画像2

本日の中間休み

運動会までの最後の週!!
中間休みに紅組は全校ダンスの練習。
白組は応援団の全体合せ。自然と熱が高まってます!!

画像1
画像2

★2年 全校練習(1)★

前の日は雨で全校練習ができませんでしたが、
今日は暑くもなく、ちょうどよい天気の中、全校練習が行われました。
2年目の子ども達ですが、
「確か、ここで○○したよなあ〜」と
去年のことを思い出しながら参加していました。
今年は下に1年生がいます。
分からないことは自分たちが教えてあげなきゃと意気込みながら参加する人もいました。

画像1
画像2

組体操

二回目の運動場での組体操練習。

これはかなりの大技!!本番でうまくいきますように!!!
画像1
画像2

★2年 読聞かせ★

図書館支援員の向井先生が教室に来て読聞かせをしてくださいました。
もともと読書の好きな2年生なので、2冊読んでもらったけれど、
終わった後も「もっと読んでほしい」と言っていました。
また、これからも図書室へ行って本の世界にひたりましょうね。
画像1
画像2

★2年 国語「お手紙」★

画像1
音読げきを用いて「お手紙」を学習しました。
会話や行動から気持ちを読取り、それを表現する楽しさが味わえたようです。
同じ、アーノルド=ローベル作のともだちシリーズで
もう一度学習を深めていきます。
すでに、作品の中に引き込まれていく子どもたちの様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp