京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up23
昨日:108
総数:358428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年生 中間休み

本日の中間休みは1組2組合同でみんな遊びをしました。
運動会の赤白組対抗でドッヂボールをしたようです。
運動会の熱がまだ冷めていないようです。
画像1

今日の給食 10月6日(火)

画像1画像2
大豆と鶏肉のトマト煮 野菜のホットマリネ りんご チーズコッペパン 牛乳

★2年 運動会 前日!!★

とうとう、練習最終日になりました。
2年の競技も、1年生との団体演技も
決められた時間の中で、とても一生懸命に練習してきました。

緊張して、力を100%出しきれない時もあると思います。
でも、みんなで力を合わせて最後までがんばります!!

あたたかい応援をよろしくお願いします!!
画像1
画像2
画像3

楽しくできた! 「ねっこの郷祭り」

今日はねっこの郷祭りに参加させていただきました。
明日の運動会で披露する「ウマチーエイサー」を披露する以外にも,
フラダンスをみんなで踊ったり,保育園の子たちの歌を聞いたりしました。
みんなステキな笑顔で言葉も踊りもできましたね☆

いよいよ明日は運動会!
かっこいい姿をたくさん見せてくれることと思います!!
画像1
画像2

5年生 組体操

画像1
日に日にみんなの気持ちが一つになっていくのを感じます。苦労した技『人間起こし』今日、完成しました。

芽が出ますように!!

画像1
 いよいよ運動会の日がやってきました。約3週間,練習に練習を積み重ねてやっとこの日を迎えることができました。これまで,お友だちからのたくさんのはげましをどうもありがとうございました。素晴らしい運動会になりますように!!
 練習の合間をみて,早く種まきをしたかったのですが,なかなかうまく調整できず,10月になってしまいました。どうか芽がでますように!!

5年生 組体操

画像1
今日が最後の練習!!気持ちを一つに本番頑張ろう!!

今日の給食 10月2日(金)

画像1画像2
高野どうふの卵とじ ひじきの煮つけ ごはん 牛乳

5・6年生 組体操

今回一番苦戦している技『人間起こし』です。

今日はかなりの上達をみせました。
画像1

5・6年 組体操

少し天気が怪しかったのですが、今日も組体操の練習ができました。


自分の演技があってるかどうかと周りを見渡すということがなくなり、頼もしい顔つきになりました。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp