京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up23
昨日:108
総数:358428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年生 運動会の思い出

組体操の序盤。全員で波をつくる場面です。
驚くほどきれいにそろいました!!
画像1

5年生 分数

いよいよ『分数』の学習に入りました。
今日は分数の大きさについての学習です。
画像1

5年生 外国語

本日、チェルシー先生が授業をしてくれました。
見ていて楽しいパワーポイントや体を動かす活動をふんだんに取り入れた、笑顔あふれる授業でした!!
画像1

5年生 はがき新聞作成 運動会の思い出

5・6時間目にはがき新聞を作成しました。前に花背山の家の思い出についても書いたので、作成は子供たちにとって二回目になります。また、組体操の思い入れも強かったからか手際良くすらすら書けていたように思います。
画像1
画像2

★2年 九九を覚えていくよ!!★

いよいよ皆が楽しみに待っていた「九九」の勉強に入りました。
5の段をカードに書き、
自分で覚えたり、友達と問題を出し合ったり、
グループでゲーム形式で覚えたりと
楽しく学習することができました。
これから、しっかり覚えていきましょうね!!
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月7日(水)

画像1画像2
筑前煮 かきたま汁 ごはん 牛乳

運動会

 運動会では,ちゃーびらさいを踊りました。四つ竹の方を見ながら踊ったり,腕をまっすぐ伸ばしたりするなど,1人1人が毎日熱心に練習してきました。運動会当日,今までの練習の成果を出すために,みんなで力を合わせて頑張ったので,とても素敵な演技ができました。
画像1
画像2
画像3

淀消防出張所見学パート2

画像1
画像2
今回の見学では,消防車や救急車の見学もさせていただきました。
数人ずつに分かれて中に乗せてもらったり,設備について説明を聞いたりしました。
これで消防車・救急車について詳しくなったかな?

淀消防出張所見学パート1

画像1
画像2
6日(月)の3・4時間目の時間を使って淀消防出張所に見学に行きました。
4つの班に分かれ,消防服である防火衣を着てみたり,施設の中を見学したりしました。みんな興味しんしん,がんばって記録をまとめていました。

5年生 運動会 組体操

本番でかなりの完成度を見せてくれました。いちばん苦戦した『人間起こし』です。
最後に一気に起き上った時のみんなの目はとても輝いていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp