![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:108 総数:358409 |
5年生 外国語
中村先生に外国語を教えてもらいました。
What do you want?で友達がほしい果物を聞くという活動をしました。 ![]() ![]() 5年生 書写
『成長』に続いて『希望』を書きました。
![]() ![]() 5年生 国語
学習発表会の台本を回し読みしながら、配役しています。
![]() ![]() 3年生 社会科「商店のはたらき」![]() ![]() ![]() スーパーマーケットでは,どのような工夫があるのかを班で予想しました。 5年生 算数
様々な図形の面積の求め方を学習しています。
今まで習ったことを利用するので、解き方は人それぞれです。 それぞれの解き方を共有してから、公式にたどりつきます。 ![]() ![]() 5年生 国語
学習発表会でする劇の台本が配られました。
体育館に響き渡るように意識してハキハキとみんなで回し読みしました。 運動会の組体操のようにみんな心を一つにして、大成功目指して頑張ろう。 ![]() ![]() 3年生 書写「正月」を書きました!![]() ![]() 今日の学習では,これまで習ってきたことを活かして「正月」を書きました。 「おれ」や「はらい」に気をつけて,書くことができました。 どの子も,満足な様子でした。 駅伝大会支部予選会![]() ![]() ![]() 6年 学習発表会に向けて その1![]() 小学校生活最後の学習発表会に向けての活動が始まりました。 タイトルは「未来がよりよくあるために」です。 この日は台本が配られ,どんなキャストがあるのかすぐさま確認をしていました。 学年全員の気持ちを一つにし,さすが6年生と感じてもらえる作品を作り上げましょう♪ 6年 卒業アルバムの撮影 その1![]() この日は委員会活動中に,卒業アルバムの写真撮影がありました。 緊張している顔,リラックスしている顔。 『卒業』という言葉が,徐々に身近に感じられるようになってきました。 みんなの取組がよりよい学校づくりの基盤となります。 納所の伝統となるように取り組みを継続していきましょう。 |
|