京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up4
昨日:108
総数:358409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年生 外国語

中村先生に外国語を教えてもらいました。
What do you want?で友達がほしい果物を聞くという活動をしました。
画像1
画像2

5年生 書写

『成長』に続いて『希望』を書きました。

画像1
画像2

5年生 国語

学習発表会の台本を回し読みしながら、配役しています。
画像1
画像2

3年生 社会科「商店のはたらき」

画像1
画像2
画像3
お家の人がよく行くお店を調べると,スーパーマーケットが多いことが分かりました。
スーパーマーケットでは,どのような工夫があるのかを班で予想しました。

5年生 算数

様々な図形の面積の求め方を学習しています。
今まで習ったことを利用するので、解き方は人それぞれです。
それぞれの解き方を共有してから、公式にたどりつきます。
画像1
画像2

5年生 国語

学習発表会でする劇の台本が配られました。
体育館に響き渡るように意識してハキハキとみんなで回し読みしました。
運動会の組体操のようにみんな心を一つにして、大成功目指して頑張ろう。
画像1
画像2

3年生 書写「正月」を書きました!

画像1
画像2
3年生は,筆の使い方がとても上手になってきています。
今日の学習では,これまで習ってきたことを活かして「正月」を書きました。
「おれ」や「はらい」に気をつけて,書くことができました。
どの子も,満足な様子でした。

駅伝大会支部予選会

画像1
画像2
画像3
 昨日の雨で開催が心配されましたが,今日は何とか持ち直し,だんだんよいお天気になりました。日頃の練習の成果を発揮すべく,力いっぱい走った6年生の面々。結果は11位でしたが,悔いなく走り切った駅伝予選会でした。

6年 学習発表会に向けて その1

画像1
11月5日(木)

小学校生活最後の学習発表会に向けての活動が始まりました。

タイトルは「未来がよりよくあるために」です。

この日は台本が配られ,どんなキャストがあるのかすぐさま確認をしていました。

学年全員の気持ちを一つにし,さすが6年生と感じてもらえる作品を作り上げましょう♪

6年 卒業アルバムの撮影 その1

画像1
11月5日(木)

この日は委員会活動中に,卒業アルバムの写真撮影がありました。

緊張している顔,リラックスしている顔。

『卒業』という言葉が,徐々に身近に感じられるようになってきました。

みんなの取組がよりよい学校づくりの基盤となります。

納所の伝統となるように取り組みを継続していきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp