京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up60
昨日:60
総数:358357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

今日の給食 11月24日(火)

画像1画像2
じゃがいものそぼろ煮 小松菜と切干大根の煮びたし 麦ごはん 牛乳

3校親善スポーツ大会

画像1
画像2
画像3
 22日(日)の午後から3校親善スポーツ大会が開かれました。種目はソフトバレーボールです。3校の実力が接近していたため3試合ともフルセットとなり,いずれも1勝1敗でセット数も同じだったので,総得点数で順位が決まりました。本校は惜しくも準優勝でした。来年はぜひとも優勝を!皆さんお疲れさまでした。

3年生 体育「はばとび」

本日の体育では,「はばとび」の学習を行いました。
初めての「はばとび」でしたが,子どもたちはコツをつかみながら楽しく学習を進めることができていました。
目指せ!はばとび名人!!
画像1
画像2
画像3

3年生 学習規律の定着

画像1
以前国語の学習で,良い聞き手になるためにはどうすれば良いかの学習を行いました。
例えば,話し手の方に目と体を向け,うなずきながら聞くなどがあります。
日々,子どもたちの様子を見ていると,定着してきているなと感じます。
この調子で,頑張ってほしいと思います。

3年生 国語辞典をよく使っています!

画像1
分からない言葉があるとすぐに国語辞典を使って調べようとする習慣が身についてきました。
「先生これ見て!国語辞典から髪の毛がはえてきたよ!」
と教えてくれました!
これからも,国語辞典や漢字辞典などを使って語彙力を増やしてほしいと思います。

今日の給食 11月20日(金)

画像1画像2
あげたま煮 はくさいのごま煮 玄米ごはん 牛乳

3年生 学習発表会の練習

画像1
今日は,舞台での立ち位置や,歌の練習をしました。
何度も歌の練習をしてきたので,しっかりと歌えるようになってきました。
お家でも,立ち位置の場所確認や歌の練習をしましょうね。

3年生 向井先生からの読み聞かせ

画像1
画像2
3年生の子どもたちは,本がとても大好きです。読み聞かせを聞いているときは,とても目を輝かせて聞いています。
また,図書室に行ってお気に入りの本を探してみたり,読み聞かせを聞いてみましょうね。

3年生 図工「クミクミックス」 パート2

画像1
画像2
画像3
グループで協力しながら,段ボール紙を切る活動を楽しみ,できた形の面白さにも気づくことができました。
図工の学習を進んで楽しんでいるのが大変印象的でした。
想像力を膨らませながら,活動をするのは大切なことですね!

3年生 図工「クミクミックス」 パート1

画像1
画像2
画像3
切り方や組み合わせ方を工夫してできた形からイメージを広げて,立体的なものをつくりました。
どの子も熱心に取り組み,想像を膨らませながら活動をしていました。
「またやりたい!」と話していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp