![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:228 総数:311249 |
2年 生活 町をたんけん 大はっけん![]() ![]() ![]() 町もすっかり秋めいてきて 子ども達もウキウキワクワクでした。 赤や黄色の落ち葉だけでなく いろんな色の葉っぱや木の実を見付けて大喜びでした。 途中で「目で見るだけじゃなくて他の方法で秋を見付けた人いる?」 という先生の質問に 「手触りがツルツルだったよ。」 「葉っぱをもち上げたらカサカサ音が鳴ったよ。」 「すずしくなってきた。(肌寒い)」 と目で見て耳で聞いて手で触って心で感じて いろんなことを発見していました。 6年 月と太陽![]() ![]() ピンポン球を月と見立て太陽の位置関係から どのような形に見えるかを実験しました。 視点が変わるため、複雑で難しい学習でしたが 考えていました。 6年 IUメトロマッチ
11月7日(土)はIUメトロマッチという相撲の大会が池田小学校でありました。
小学校最後の相撲ということで、相撲部でない6年生の子どもも参加して楽しんでいました。 試合後はみんなで豚汁を食べて温まりました。 急に温度が下がってきたので体調管理には十分気をつけたいですね。 ![]() ![]() 3年 総合「命の学習」 その5音羽病院へ行って学習したことを,参観日にお家の人へ向けて発表しました。 病院の人は,けがや病気をして苦しんでいる人たちのために,やさしさいっぱいの工夫をしていることに気づいたり,いつも元気でいて命を大切にしていきたいと思ったりしてていました。 参観日だからか,とても緊張していた子どもたち。 発表では,真剣に取り組むことができました! 保護者の方にも,たくさん来ていただき,ありがとうございました。 これからも,お友達と仲良くしたり自分を大切にしたりしていってほしいと思います。 ![]() ![]() 3年 「命の学習」 その4![]() 院長先生のお話を聞き,お礼のあいさつをして学校へ帰りました。 普段,体験できないようなことを体験して,子どもたちは,とても楽しかったようでした。 ![]() 3年 総合「命の学習」 その3![]() ![]() ![]() リハビリで使っている道具を実際に使ってみました。 初めて知ったことが多くて,貴重な経験となりました。 3年 総合「命の学習」 その2![]() ![]() ![]() 次に,グループごとに分かれて,出産病棟や放射線室へ行きました。 薬剤師さんのお話を聞いたグループは,薬ののみ方を教えてもらいました。 たないっぱいに入っている薬の多さに驚いていました。 3年 総合「命の学習」 その1
総合の学習で,音羽病院へ病院見学に行きました!
まずは,白衣を着て,院長先生の話を聞きました。 ![]() ![]() 1年 あきといっしょ
生活科の学習で、たくさん“秋”を見つけてきました。
参観日の日に、どんぐり、木の枝、落ち葉でたのしい“顔”を作りました。 今日は、木の実やマツボックリなど、ほかの材料でつけくわえをしてさらに楽しい作品に仕上げました! 子どもたちは思い思いに作業をすすめ、「できた!みてみて」と満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() 大阪市立科学館にいきました![]() ![]() 世界一強力な磁石を、回転させるとたくさんの針金が生き物のように動く体験をしました。 私たちの暮らしを支える金属の性質なども、資料を見ながら学習をしました。 |
|