京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年 歯垢染め出し

画像1
 歯垢染め出しが始まりました。保健室でカラーテスターで磨き残しが多い部分を知り,そこを上手に磨けるように練習しました。鏡を見ながら細かく歯ブラシを動かして磨いていました。これからも“歯磨き名人”を目指しましょうね!

大杉学級との交流学習(2)

画像1
画像2
画像3
休み時間は外で遊びました。天気もよく,きれいな虹も出ていました。京北第三小学校のお友達ともお話できました。

帰りの会〜ジェスチャーゲーム〜

画像1
画像2
画像3
帰りの会でおたのしみがかりの3人がジェスチャーゲームやクイズをしました。正解した子には作った景品を渡し,みんな楽しく行いました。

1年 折り返しリレー

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で,折り返しリレーに取り組みました。走順を考えたり,リングバトンを上手に渡す練習をしたりして,早く走れるようにチームで話し合いました。力いっぱい走る子どもたちの姿は,とてもかっこよかったです。

大杉学級との交流学習(1)

画像1
画像2
京北第三小学校に行き,大杉学級と交流学習を行いました。六年生が行ってきた修学旅行の写真を見せてもらい,どんな旅行だったのか,お話してもらいました。聞いているうちに自分達も旅行に行った気持ちになり楽しくなりました。

6年 図画工作科「消防車の絵」

先日,写生した消防車の絵に絵の具で色をつけていきました。様々な雰囲気の消防車が描かれ,絵の楽しさが感じられました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽科「せん律の美しさを味わって表現しよう」

「つばさをください」を二部合唱したり,「きみとぼくの間に」を手話をしながら歌ったりしました。
画像1
画像2
画像3

何センチメートル?

 算数の学習で定規を使って長さを測りました。教科書の絵で測り方を確かめて、教室にあるいろいろなものの長さを計りました。鉛筆や黒板消しが16cmだということなどがわかりました。
画像1

おおきくなあれ

 育てている野菜には毎日お水をあげています。アサガオが元気に大きくなってきました。ホウセンカも大きくなってきています。
画像1
画像2
画像3

書写の学習です!

書写の学習をしました!
姿勢や筆の持ち方に注意しながら,「一二」を書きました!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp