京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年 おはようマラソン

画像1
画像2
 “おはようマラソン”が始まる前に,日直さんが体操をします。他の子どもたちもその合図に合わせて体操をします。準備運動をして,いざスタート!気持ち良い青空の下,今日も子どもたちは力いっぱい走りきっていました。

乗れた!!

画像1
画像2
画像3
去年から練習を続けてきた,自転車に少しずつ力強くペダルをこげるようになってきました。今日は,補助輪なしに挑戦してみました。勢いがつけば何とかバランスを保って乗ることができました。6年生の自転車キャンプに向けて練習を頑張っていきたいと思います。

自転車教室がありました

5時間目に自転車教室がありました。
警察署の方に安全な自転車の乗り方を教えていただき,実際に自転車に乗って確認をしました。「後ろまで確認するなんて知らなかった!」などの声が上がりました。これから自転車に安全に乗ることを意識してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

みんな遊びをしました!

20分休みにみんな遊びで氷鬼をしました!
暑い中でしたが,元気に遊べました。
画像1
画像2

5年 しろかきをしました。

画像1
画像2
画像3
 5月26日(火)JAの中川さんに,しろかきの仕方を教えていただきました。草を抜き,土を耕し,水をはり,土をかきまぜ,平らにしました。
 とても暑い中でしたが,子ども達は楽しんで活動していました。29日(金)には,田植えをします。

1年 教室が…

画像1画像2
 いろいろなお花を教室に飾っています。子どもたちが,お家から持って来てくれたり,摘んできてくれたりして,教室がとても明るくなっています。ありがとうございます。今日もお花は,元気そうです。

1年 読書大好き いちねんせい!

画像1
 休み時間に進んで図書室へ行き,いろいろな本を借りてくる子どもたち。今日も,休み時間に読書を楽しむ子がたくさんいました。放課後には,少し難しい字がある絵本を,頭をくっつけながら読み合う姿も見られました。
「これは,何て読むの?」「○○って読むよ。」
心があたたまる瞬間でした。
画像2

1年 ともくんと

画像1
 道徳の時間に,「ともくんと」という資料をもとに,友達と助け合うことについて話し合いました。日々の学校生活の中で,ひかり学級の友達と遊んだことや話したことなどをふりかえりながら,みんなが意見を発表することができました。

8歳のお誕生日

画像1
お誕生日を迎えた子にお誕生日カードを作りました。かかりの子を筆頭に絵や字を書き,学級のみんなで祝いました。

お団子作り

 砂場でお団子を作りました。砂の粒子が大きかったり、不純物が入っていたりすると、硬くなりにくいので、ふるいで大きさを分けてから、固めていきました。なかなか思い通りのものが作れず、作っては壊し、作っては壊しと繰り返しているところをみると、陶芸の職人さんのようでした。最後は上手にできたようで、大切に置いておきました。
 砂の粒子が大きいためか、それほど硬くなりませんでした。もっと細かい粘土を使うとどうなるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp