俳句を楽しもう!
国語の学習で,俳句に親しみました。班ごとにどのようなリズムをつければよいかを話し合い,発表しました。
【3年】 2015-06-06 10:13 up!
まめむき
明日の給食のメニュー「ほうばごはん」の下ごしらえを1年生と一緒にしました。さやえんどうのさやを1つずつ丁寧に開いて中に入っている種を取り出しました。明日の給食がとても楽しみです。
【ひかり学級】 2015-06-06 10:12 up!
社会見学の準備
社会見学に行くために,班ごとで約束を決めました。約束を守って,安全に学習をしてきたいと思います。
【3年】 2015-06-06 10:12 up!
1年 休み時間にも
体育で“てつぼうあそび”に取り組んでいますが,子どもたちは休み時間も進んで練習しています。
「“こうもり”ができるようになったよ!」「“ちきゅうまわり”をやってみよう!」と,いろいろな技に挑戦していました。
【1年】 2015-06-06 10:12 up!
1年 豆むきをしたよ
明日の給食は“朴葉ごはん”です。その材料となるえんどう豆の皮を,1年生とひかり学級の子どもたちがむきました。はじめは,なかなか上手にむけませんでしたが,回数を重ねるごとに,速くきれいにむけるようになっていました。明日の給食が楽しみですね。
【1年】 2015-06-06 10:11 up!
1年 であいもん
えんどう豆の皮をむいたあとに,田和先生から来週の給食で出る“にしんなす”についての話がありました。“にしんなす”ができるまでの紙芝居を見て,良さをお互いに引き出し合う材料があること,またそれを“であいもん”ということを知りました。
【1年】 2015-06-06 10:11 up!
みんな遊び
今日は「ふえおに」をしました。少し肌寒い日でしたが,みんな元気に走って楽しみました。
【4年】 2015-06-06 10:10 up!
図画工作「すてきなペーパーショップ」
ちぎったり切ったり穴をあけたり…出来た形を組み合わせて,作品を作っていきます。
【4年】 2015-06-06 10:10 up!
粘土で遊ぼう
粘土を使って造形遊びをしました。前半は大きな土粘土をちぎったり,伸ばしたり,丸めたりして感触を楽しみました。後半は小さな粘土のかたまりとつまようじを使って,動物や人を作って楽しみました。粘土のよさをたっぷり味わうことができました。
【ひかり学級】 2015-06-05 14:24 up!
避難訓練
地震と火災の起こった時の避難訓練を行いました。訓練の放送に慌てることなく,落ち着いて行動し,素早く避難することができました。
【ひかり学級】 2015-06-05 14:20 up!