![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:1 総数:224078 |
プール掃除で捕まえたよ
プール掃除をしていると、オタマジャクシを発見しました。さっそく捕まえて、ひかり学級でお世話をすることにしました。プールでバケツに集め、教室できれいな水の水槽に移しました。
きれいな水では元気に動き回っています。もう足のようなものが見えているオタマジャクシもいました。本当にカエルになるのでしょうか?これからお世話をがんばっていきます。 ![]() ![]() ![]() プール清掃![]() ![]() ![]() 1年 たのしかったよ 色別遊び
今日の20分休みは,色別遊びがありました。赤・青・黄のそれぞれの班に分かれて,おにごっこやドッジボールを楽しんでいました。「楽しかった!」と話しながら教室へ戻ってくる子どもたちを見ていると,力いっぱい遊んだ様子がよく伝わってきました。
![]() ![]() 1年 いきものとなかよし![]() ![]() ![]() 「ふわふわしている。」「かわいいね。」と,ライチを見つめる子どもたちの目はとても優しかったです。 田植えをしました![]() ![]() ![]() 科学センター学習(展示学習)![]() ![]() ![]() 科学センター学習![]() ![]() ![]() 科学センター学習その2
展示室学習のあとは生き物と触れ合いました。ナマズ、ザリガニ、ミミズ、イモリ、チョウなどを触りました。触ることが平気な児童もいれば、苦手な児童もいましたが、「ちょっと触ってみようかな」とがんばり、少しだけ触ることができました。
最後にプラネタリウムを見て帰りました。星がきれいに見えました。さっそく夜に探してみたくなりました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習その1
6月10日(火)に第三小の大杉学級と一緒に科学センターに行きました。高学年は実験室学習をして、低学年は展示室を見ました。大きな恐竜がしゃべったり、リアルに動いたりするのを見ると、驚いていました。地震の体験をすると、予想以上の揺れで叫んでいました。他にも面白い展示がたくさんあり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
![]() ![]() ![]() あき缶・ペットボトル回収
地域の方々が集めていただいた6月分のあき缶やペットボトルの回収作業を行いました。みなさんのご協力によりたくさんのあき缶やペットボトルが集まっています。今後もよろしくお願いいたします。*ペットボトルはラベルをはがして,あき缶と別の袋に分けて出していただけるとありがたいです。
![]() |
|