京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

合同学習その3

 最後にみんなで漢字の学習をしました。カードに書かれた漢字を順番に読んで,全部読終わるまでの時間を計りました。初めは1分以上かかっていた時間が,最終的にほぼ半分の30秒になりました。みんなの力を合わせて頑張っておかげですね。また一緒に漢字の勉強をしたいと思いました。
画像1

合同学習その2

画像1
 ウサギのライチと触れ合いました。ひかり学級の飼育委員さんが大杉学級の友達にライチを抱かせてあげました。ふさふさでした。
 そのあと,ジャガイモの収穫をしました。土を掘ると次から次へと大小さまざまな大きさのジャガイモを収穫できました。ミミズやダンゴムシもたくさん出てきて,びっくりしていました。
画像2

合同学習その1

 大杉学級と合同学習をしました。まず,6月末にある合同運動会で使う看板を作りました。文字にきれいに色を塗りました。さらに,「これは笑っている顔ー」と言いながら,画用紙にいろいろな顔を描いて貼りました。完成品を見ると,カラフルでとても楽しそうな雰囲気になりました。
画像1
画像2
画像3

ペン立てづくり

紙粘土を使って,ペン立てをつくりました。粘土を混ぜ合わせたくさんの色をつくって,かざりつけていました。

ペン立てづくり

画像1
画像2
画像3
紙粘土を使って,ペン立てをつくりました。粘土を混ぜ合わせたくさんの色をつくって,かざりつけていました。

ぴょんぴょこ ロックンロール♪

画像1
画像2
音楽の勉強でぴょんぴょこロックンロールを歌ったり,「ぴょん」のタイミングでジャンプしたりしました。音の長さに合わせて,ジャンプの長さを変え,元気よく学習していました。

プール掃除をしました。

画像1
画像2
 6月10日(水)にプール掃除をしました。5年生は,トイレや腰洗い槽などを掃除した後,プールの底の掃除をしました。暑い日でしたので,とても気持ちよさそうに掃除をしていました。プールに入るのが楽しみですね。

6月10日(火)田植えをしました

画像1
画像2
 6月10日(火)先週できなかった田植えをしました。田に入ると少し冷たかったのですが,子ども達は大喜びで田植えをしていました。JAのみなさんありがとうございました。

色別遊び

6年生が中心となって,「色別(たてわりチーム)遊び」を行いました。赤チームは「ドッジボール」を,青組と黄組は合同で「けいどろ」をして遊びました。同じ色のチームの人たちと仲よく遊ぶ姿が見られてよかったです。
画像1
画像2
画像3

プール清掃

水泳学習に向けて5・6年生がプール清掃を行いました。5年生はプールの外回りをきれいにし,6年生はたわしを使ってプール内の汚れを落としました。ピカピカのプールで準備OKです。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp