京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:224077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年 ダイコンのたねをまいたよ

画像1
画像2
 生活科の時間に,ひかり学級の友達と一緒にダイコンの種まきをしました。
「あまい あまい ダイコンになれ。おおきな おおきな ダイコンになれ。」と,おまじないを唱えていました。元気なダイコンに育ちますように…

1年 防犯訓練

画像1
 今日は,1年生にとってはじめての防犯訓練をしました。学校に不審者が来たときの避難の仕方について,教室で話し合ったり,警察の方にお話を聞いたりして,確認しました。集中して訓練に取り組んでいました。

4年 体育「ハードル走」

画像1
自分にあったインターバルを見つけられるように練習しています。3歩から5歩で跳べるように,練習中です。

人権の花球根贈呈式

画像1
画像2
画像3
4年生と一緒に人権の花である「すいせん」の花の球根を植えました。
人権擁護委員の方が来られて,思いやりや愛情の話をしてくださいました。
これから大切に育てて育てていきたいと思います。

音楽隊の練習

画像1
画像2
画像3
今日は,動きの確認をして楽器を演奏しました。
フラッグも動きが入りました。

はばとびの学習

画像1
はばとびの学習がはじまりました。3年生ではじめてはばとびに取り組むということで,子どもたちはやる気いっぱいでした。

お話の絵を描いています

「フランシスさん,森をえがく」という絵本を読んで,お話の絵を描いています。「大きな木の上に家を作りたい!」「大きな木の枝に,ブランコを作って遊びたい!」など,それぞれがお話から想像したことを絵にしています。
画像1

☆動物園☆

 1年生社会見学で動物園に行きました。動物園のリニューアル工事も大半が完成し,今までとは違った動物園を見ることができました。ゴリラ,ライオン,サルなどいろいろな動物を間近で見ることができました。アイガモを見つけると「モカや!」と,学校にいるアイガモのモカを思い出していました。
 午後はなかよし教室でヤギと触れ合いました。えさやりが初めは怖くても一回やってみると,怖がらずにえさやりができるようになり,ヤギとすっかり友達のようでした。
画像1
画像2
画像3

音楽「森のたんけんたい」

画像1画像2
班で「きつつき」「たぬき」「妖精」がそれぞれ,どの楽器を使ったら良いか話し合っています。ウッドブロックやすずなど音を確かめ,楽器を選ぶことができていました。

1年 動物園へ行ったよ

画像1
画像2
画像3
 今日は,社会見学で動物園へ行きました。いろいろな動物をグループで見て回りました。午後の“なかよし教室”では,やぎとのふれあい,えさやりを体験してきました。「かわいいね。」「さわってみるとふわふわしている。」と,様々な発見をしながら活動を楽しんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp