京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:224077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年 放送体験をしたよ

 放送委員会の子どもたちが計画した放送体験に参加しました。実際に,放送室へ入って話をするのは,抽選で選ばれた子だけですが,外にいる子たちも「あ!○○さんが放送している!」と嬉しそうに聞いていました。
画像1

頑張っています♪

画像1
画像2
 10月3日(土)は,まちの音楽隊の練習日でした。今回は,はじめに「ジブリソングス」の演奏を確認し,そのあとに「コナン&ルパンのテーマ」の曲に動きをつけて練習しました。難しい部分もありますが,最後まで力いっぱい練習に取り組みました。

消防署に見学へ

画像1
画像2
画像3
消防の仕組みや働く人の仕事内容や思いを,質問したり体験したりして知ることができました。

1年 ダイコンのかんさつ

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に,ダイコンの観察をしました。先週まいた種から芽が出ていて,「大きくなっている!」と,子どもたちも喜んでいました。

1年 みんなあそび

 10月1日(木)の20分休みに,みんなあそびで“いすとりゲーム”をしました。「やったー!」「わぁ、座れなかったー!」と大盛り上がりでした。みんなあそび係の子どもたちを中心に,計画を立てたり,ゲームを進めたりしていました。次のみんなあそびの時間も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

色見つけ

画像1
画像2
画像3
赤色と黄色を見つけて,説明をする学習をしました。赤とんぼや赤い車,黄色くなった稲などたくさん見つけてお話することができました。

動物パズル

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間に動物パズルを作りました。糸ノコで切った木のピースを1つ1つ丁寧に紙やすりで磨き,好きな色を塗って完成させました。きれいでかわいいパズルができてみんな大喜びでした。

10月2日の給食

画像1
画像2
画像3
★今日の献立★
ごはん
さんまのしょうが煮
しば漬野菜
いものこ汁

今日は月に一度の和(なごみ)献立です。
和食を味わう献立です。

今日は給食で初めて漬物がでました。
しば漬とキャベツ,にんじん,きゅうり,細切りこんぶをまぜ
しょうゆ,さとう,酢で味付けをしました。
酸味とうま味を味わうことのできる献立です。

少し酸味のあるめずらしい味に苦戦している様子もありましたが,
最後はみんな完食することができました。

これからも給食を通して,いろいろな味に出合ってほしいと思います。



10月1日の給食

画像1
画像2
★今日の献立★
麦ごはん
牛乳
山家煮
はくさいの煮つけ

山家煮は久々に登場する献立です。
「山家」とは山の中や山里にある家という意味で,
「山家煮」は,山里風の煮物です。
下味をつけた豚肉に片くり粉をつけて油で揚げ,
野菜を煮た中に加えます。
ごはんによく合うみそ味の煮物です。

みんなよく食べていました。
みんな時間内に食べ終わることができました。

1年 いきものだいすき!

 生き物係の子どもたちがカマキリを育てています。今日は,朝から虫かごのまわりに集まって,「えものをねらっているよ。」「今じっと待っているね。」とカマキリの様子を話して盛り上がっていました。これからもクラスのみんなで観察をしていきましょう。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp