京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:0
総数:224074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

10月6日の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
ごはん
牛乳
ちくわのいそべ揚げ
小松菜のごまいため
赤だし

ちくわのいそべ揚げは青のりをまぶして揚げました。
青のりの風味がきいていて,いろどりもきれいでした。

ハクサイの苗を植えたよ

 トマト,ナスが終了した畑に,新しくハクサイの苗を植えました。収穫してどんな料理をするか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6年 演劇鑑賞教室

京都劇場にてミュージカル「王子とこじき」を見ました。劇団四季の方々によるすばらしい演技や歌声,踊りに感動しました。
画像1

10月5日の給食

画像1
☆今日の献立☆
麦ごはん
牛乳
平天とこんにゃくの煮つけ
ほうれん草とじゃこのいためもの
フルーツ寒天

平天はさかなのすり身からできています。

鶏肉と平天のうま味がたっぷりの煮つけで
みんなあっという間に食べていました。

10月けんこうの日

画像1
画像2
毎月第一月曜日はけんこうの日です。
ほけんだよりやきゅうしょくだよりを通して健康について学習しました。

明日からおはようおやすみチェックが始まります。

ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。




でっかーーー!!!

 今日JAの方に協力していただき,おいもさんほりをしました。移植ごてでサツマイモを傷つけないようにゆっくり掘り出しました。土が固くうまく掘れませんでしたが,がんばって掘り,最後は手でやさしく土を掘って,サツマイモをとりました。サツマイモは長さ20cm,半径5cmほどの大きなものから小さなものまでたくさんとれました。「でっかー!!」「特大や!」と言っていました。たくさんのサツマイモが掘れたことは凄い達成感になったようで,「今日学校に来てよかったなぁ」と満足気に帰りました。
画像1
画像2
画像3

芋掘り 2

画像1
掘ったさつまいもをいただきました。大きいものをたくさん取ることができ,大喜びしていました。「さつまいもで何を作ってもらおうかな。」といろいろ話をしていました。

芋掘り 1

画像1
画像2
画像3
学校の近くで芋掘りをしました。JAの方の協力のもとたくさんのさつまいもを掘りました。移植ごてを使い,芋を途中で切ってしまわないように慎重に行うことができました。

1年 代表委員会

画像1
画像2
 昼休みに代表委員会がありました。1年生も目標の反省や意見を発表しました。上級生がたくさんいる中で緊張していましたが,しっかりと話すことができていました。

1年 学級会

画像1
画像2
画像3
 2校時に学級会を行いました。「学習発表会の1年オリジナルテーマをきめよう」という議題で話し合いました。自分の意見を進んで話したり,相手の方を見て聞いたりして一生懸命取り組んでいました。みんなで決めた“こころをひとつに ちからをあわせて がんばろう”というテーマで練習を進めていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp