京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:0
総数:224074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

10月14日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
味つけコッペパン
牛乳
大豆と鶏肉のトマト煮
野菜のホットマリネ
りんご

大豆と鶏肉のトマト煮は,水からコトコト茹でたたっぷりの大豆と
うまみのある鶏肉とたまねぎ,にんじんなどの野菜を煮込み,
トマトケチャップ,ソースで味付けをしました。

デザートには,秋が旬のりんごがでました。


1年 コロコロ ゆらゆら

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「コロコロ ゆらゆら」の学習が始まりました。紙皿と紙コップを組み合わせた仕組みに,素敵な飾り付けをしていきます。子どもたちは,色紙を思い思いの形に切ったり,貼りつけたりして活動を楽しんでいました。

4年 理科「月の動き」

画像1画像2
月の観察をする前に,方位磁針の使い方の復習をしました。
3年生で学習したことを思い出しながら,取り組んでいました。

4年 体育「ラインサッカー」

画像1
画像2
みんなが楽しめるには、どんなルールを作ればよいのか。
考えながら、進めていきます。

テレビ会議

 京北第三小学校の大杉学級とテレビ会議をしました。三連休にしたことを中心に話をしました。キャンプに行ったことを伝えたり,やきいもを作った感想を言ったりしました。しっかり話を聞いて感想を言ったり,質問をしたりすることができました。
画像1

たべちゃうぞ〜

 ベランダにカマキリがいました。手に乗せると,するどい足でしっかりしがみついて離れません。そのまま様子を見ていると,手から顔に向けて,「食べちゃうぞ〜」と腕をどんどん上ってきました。
 本当に顔を噛まれそうだったので,そっとカマキリをとって草むらに帰しました。カマキリは小さいのになかなかの力を持っていたのでびっくりしました。
画像1画像2

マットあそびの発表会(金曜)

画像1
画像2
最後のマットあそびで,今までの成果を発表しました。前転・後転・側方倒立回転・跳び前転をみんなの前でしました。友達が回った後にみんなが拍手をし,とても良い雰囲気で行うことができていました。

6年 音楽科「明日を信じて」

来週23日(金)に周山中学校で音楽祭が行われます。一小・二小・三小の6年生も参加して「明日を信じて」の合唱をします。
画像1

6年 あき缶・ペットボトル回収

地域のみなさん,毎月のご協力ありがとうございます。たくさんのあき缶やペットボトルが集まっています。「今年度も車イスが買えるかな。」という思いをもちながら,がんばって回収作業を行っています。今後もご協力よろしくお願いいたします。(ペットボトルのラベルははずしておいてください。)
画像1
画像2

6年 かぶを育てよう

元気に育っています。葉が大きくなってきました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp