京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:0
総数:224074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

10月30日の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
あげいもごはん
牛乳
筑前煮
かきたま汁

今日は根菜がたっぷり入った筑前煮でした。
いろどりがきれいで,子どもたちもよく食べていました。

給食後のできごと

画像1
今日の給食終わりのことです。

5・6年生の女の子が牛乳パックを返却するところが
少し乱れていたのに気づいて,直してくれていました。


きれいに整頓してくれて,給食調理員さんも大助かりでした。

光のプレゼント

画像1
段ボールを上手に切り,セロハンを貼り作品を完成させました。太陽の光を当て,運動場にきれいな模様ができたので,子どもたちは喜んで眺めていました。

社会見学 子どもの楽園 3

画像1
画像2
画像3
ブランコや迷路,すべりだいなどで遊具遊びを楽しみました。子どもたちは複数でブランコを乗ったり,迷路でかくれんぼをしたりと楽しく活動していました。

社会見学 子どもの楽園 2

画像1
画像2
画像3
グループごとにお弁当を食べました。友達同士でお弁当を見せ合い,「好きな物入ってる。」や「おいしい。」と話をしながら楽しく食べていました。

社会見学 子どもの楽園 1

画像1
画像2
画像3
天候にも恵まれ社会見学へ行くことができました。はじめの活動では,人間知恵の輪をしたり,グループで手をつなぎ,フラフープを最後までつなぐ競争をしたりしました。先生の話を良く聞きグループで協力して楽しんでいました。

後期の係が決まりました。

画像1
画像2
後期の係活動がはじまりました。子どもたちが,楽しい学級にするためにどんな係が必要か考えました。
クラスのみんなのためにどんなことができるのか考え,自ら行動できるようになってほしいと思います。

朝会での発表

画像1
画像2
朝会の3年生の発表で,子どもたちから学校のみんなのためにお仕事をしてくださっている先生方に感謝のお手紙を渡しました。たくさんの人たちにお世話になって生活していることをいつも感謝できるようになってほしいと思います。

右京区民ふれあいフェスティバル

画像1
画像2
画像3
10月24日(土)に右京ふれあい文化会館で行われた「右京区民ふれあいフェスティバル」に出演しました。動きをつけた初めての本番でした。緊張した子も多かったようでした。次は,ふるさと祭りにむけて,練習をしていきたいと思います。

1年 コロコロ ゆらりん

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「コロコロ ゆらりん」に取り組みました。今日,素敵な飾りをつけて仕上げました。それぞれの仕組みがとてもカラフルになって,嬉しそうに転がしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp