京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:224086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年 心電図検査

画像1
 今日の1校時に心電図検査がありました。どんなふうに検査をするのかというお話をよく聞いて,上手に検査を受けていました。

1年 読み語り

画像1
 “絵本大好き!京北お話の会”の方が,読み語りをしてくださいました。子どもたちも喜んで聞いていました。最後には手遊びも教えていただいて,楽しい時間を過ごしました。

チューリップとあそぼう

 学校で育てているチューリップが満開になりました。チューリップの絵を描き,その中で友だちと楽しくあそんでいるところを表現しました。
画像1画像2画像3

4月20日の給食

画像1画像2
☆今日の献立☆
麦ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
ごま酢煮
みかんゼリー

ごま酢煮はカルシウムを多く含むしらす干し,すりごまが入っています。
彩りがきれいでさっぱりしていて好評でした☆





国語 感想文の発表

画像1
画像2
画像3
今日,「ふきのとう」という単元で文章を読んで感想文を書き,それの発表をしました。
大きな声ではっきりと発表できていました。

みんな遊び

画像1
昼休みに5年生と「フルーツバスケット」をしました。友達や自分のの服装や,身につけているもの,特徴などをよく考えてゲームに取り組みました。

クレープ作りの練習

明日は京北第三小学校の大杉学級との交流学習で、クレープを作ります。数の勉強のときにその練習をしました。果物の数を言って、クレープにのせました。果物の数をしっかり数えることができました。明日うまく作れるかな?
画像1画像2画像3

3年生はじめての理科の授業!

画像1
画像2
画像3
3年生になり,理科の学習が始りました!
「しぜんの観察をしよう」という単元で,学校の畑に花を見にいきました!
晴れの時と,雨の時の様子をみました。名前がわからない植物を図鑑で調べました。

6年 英語活動

ALTのロバート先生と,アルファベットの小文字見つけをして楽しく活動することができました。
画像1

1年生との交流学習

ひかり学級と1年生の交流学習を行いました。「ひかり学級とはどういうところ?」という紙芝居を聞いたあと、一緒に遊びました。音楽に合わせて走ったり、止まったり、動物の動きをまねしたりして、一緒に楽しい時間を過ごしました。なかよく手をつないで走っていたところがとてもよかったと思います。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp