京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:15
総数:510198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

6月の朝会

 6月2日(火)今月の朝会が行われました。校長先生のお話を聞きました。
6月に因んだお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

児童集会

画像1
画像2
画像3
2日(火),体育館において児童集会を行いました。
今日は,図書委員会の発表でした。
学校図書館の使い方やどのような種類の本があるのか等について,写真を使ったりクイズ形式にしたりしてていねいに説明してくれました。

ホタルの観賞会

画像1
8年目を迎えた「ホタル観賞会」。
5月30日の夜に,1匹目のホタルが幻想的な光を放ちながら飛びました。

そこで,下記の日程で「ホタルの観賞会」を実施することとなりました。

6月2日(火),4日(木),5日(金)。
いずれも午後8時〜9時。
本校体育館北側の池にて。

多くの皆様方のご来校を心よりお待ちしております。
なお,小学生以下の皆さんは,保護者同伴でお願いします。

国語「ぶんを つくろう」(3)

画像1
画像2
画像3
2枚ずつカードをめくりながら,主語と述語の組み合わせによるおもしろさを楽しんでいる様子でした。自分では思いつかなかったさまざまな文にふれることができ,子どもたちにとってよい経験となりました。

プール清掃<4>

画像1
画像2
画像3
放課後,教職員が集まってプール清掃を行いました。
2〜4校時に6年生の子どもたちがきれいに掃除をしてくれたので,ほとんど仕上げのみの掃除となりました。
ビート板を出したり更衣室を掃除したり…,まもなく始まる水泳学習が待ち遠しいです。

昼休みの様子<中庭では>

画像1
画像2
画像3
中庭では,低学年の子どもたちが楽しく遊んでいます。
溝の中にいるザリガニを捕まえている子どもたちもいます。
いろいろと工夫をして楽しく遊べていますね。

昼休みの様子<運動場では>

画像1
画像2
画像3
昼休み,子どもたちは運動場で楽しく遊んでいます。
ドッジボールをしたり高鬼をしたり遊具で遊んだりと,めいめいに遊んでいます。
とても楽しく遊んでいますね。

「みさきの家野外活動」に向けて

画像1
画像2
画像3
中間休み,4年生が大縄跳びに挑戦しています。
これは,6月24日から始まる「みさきの家野外活動」において大縄大会を行うので,それに向けて練習をしているのです。
辺り一面の芝生の中で,どんな大縄大会になるのか,今からとても楽しみですね。

プール清掃<3>

画像1
画像2
画像3
4校時は1組です。
それまでの2クラスがずい分と美しく掃除してくれていたので,1組は仕上げに取り掛かりました。
子どもたちが力を合わせるとすごいですね。本当に美しくなりました。
6年生の皆さん,ありがとうございました。
後は,放課後に教職員が最後の仕上げをします。

プール清掃<2>

画像1
画像2
画像3
3校時は2組です。
プールの水を排水した後,底や側面,プールサイドを掃除しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 花山中学校生徒による読み聞かせ(1〜2年) 大阪ガス出前授業 放課後まなび教室
2/22 大阪ガス出前授業 放課後まなび教室
2/23 校内図工展(25日まで) 放課後まなび教室
2/24 授業参観(5校時13:30〜) 学級懇談会  フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp