京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:26
総数:510044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

運動会21

10月24日(土)

5年生の団体競技「絆〜鏡山秋の陣〜」(騎馬戦)です。

練習を重ねてきた5年生。各色でいろいろ作戦も考えていたようです。
帽子をとるたび,大きな歓声が上がります。

迫力ある競技でした。



画像1
画像2
画像3

運動会20

10月24日(土)

最後の選択種目「高学年リレー」です。

さすが高学年。とても迫力あるレースです!
速さ,バトンパス,コーナーリング・・・
どれをとっても素晴らしい走りです。

高学年は,紅組が見事1位をとりました。
画像1
画像2
画像3

運動会19

10月24日(土)

運動会も終盤です。

4年生の団体演技「ソーラン節」です。
黒い衣装とねじりハチマキに身を包み,
「どっこいしょどっこいしょ!」
と力強く踊りました。

その迫力に,大きな拍手が沸き起こりました

画像1
画像2
画像3

運動会18

10月24日(土)

2年生の個人走「とんで はねて ぴょんぴょこレース」です。

フラフープやゴムを跳んだりボールをついたりしてゴールを目指します。
難しい障がい物もどんどんクリアして進んでいきました。
画像1
画像2
画像3

運動会17

10月24日(土)

プログラム17。1年生の個人走「げんきいっぱいよーいどん!」です。

初めての運動会。50メートル走も力いっぱい走ります。
一生懸命がんばる1年生に大きな拍手が沸き起こります。
画像1
画像2
画像3

運動会16

10月24日(土)

3年生の団体競技は 「台風の目〜風の又三郎〜」です。

宮沢賢治の「風の又三郎」を群読しながら入場します。
チームで力を合わせて,棒をコントロールしながら進んでいきます。

息のぴったり合った姿を見せてくれました。


画像1
画像2
画像3

運動会15

10月24日(土)

午後の部が始まりました。

まず,応援合戦です。
各色,工夫を凝らした元気いっぱいの応援を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

運動会14

10月24日(土)

午前中の最後の競技は,「中学年リレー」です。

3〜4年生になると,やはり迫力が出てきます。
抜きつ抜かれつのデッドヒートでしたが,
中学年リレーは,黄色が一番にゴールテープを切りました!
画像1
画像2
画像3

運動会13

10月24日(土)

3つ目の選択種目「玉入れ」です。

低中高学年に分かれて,競技を行います。
学年が上がると,やっぱりたくさんの玉が入ります!
画像1
画像2

運動会12

10月24日(土)

5年の個人走「跳べ!飛べ!翔べ!」です。

自分のインターバルに合わせて,距離の違うハードルをリズムよく跳び越えます。
ハードルの位置を直すのも,自分たちでやります。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 花山中学校生徒による読み聞かせ(1〜2年) 大阪ガス出前授業 放課後まなび教室
2/22 大阪ガス出前授業 放課後まなび教室
2/23 校内図工展(25日まで) 放課後まなび教室
2/24 授業参観(5校時13:30〜) 学級懇談会  フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp