![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:33 総数:510039 |
2年 秋の遠足
11月13日(金)
2年生は秋の遠足で宝ヶ池こどもの楽園に行きました。オリエンテーリングや遊びを通して,友達と活動する楽しさや自然と親しむ楽しさを感じられたようです。 早朝より,お弁当の準備等ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() たいよう 秋の遠足(2)![]() ![]() ![]() 最初は少し怖がっていた子どもたちですが,何回もやるうちにどんどん積極的になってきて,楽しむことができました。 ありじごくを登るのを何回も何回も挑戦していた姿が印象的でした。学校に帰ってきてから,「楽しかったね」とにこにこ笑顔で話す子どもたちでした。 たいよう 秋の遠足(1)![]() ![]() ![]() 何日も前から,「明日遠足?」「お弁当にからあげをいれてもらおう」と楽しみにしていた子どもたちです。 皇子が丘公園に着いたら,秋みつけをしました。秋が深まってきて,たくさんきれいな葉っぱが落ちていて夢中になって集めていました。 どんぐりもたくさん拾うことができました。 1年生 秋の遠足(3)![]() ![]() ![]() すり鉢状の遊具では,「ありじごくや!」といって楽しそうに走り回っていました。 1年生 秋の遠足(2)![]() ![]() ![]() トイレの場所や集合時刻などを確認し,いざ活動開始です。 どんぐりを見つけたり,落ち葉を拾ったりして,秋の自然を満喫している様子でした。 1年生 秋の遠足(1)![]() ![]() 前日までお天気が心配されましたが,子どもたちの願いが通じたのか,無事に決行することができました。 駅に向かって,車に気をつけながら列になって歩きました。 乗り換える駅と降りる駅を確認して乗車し,車内では,マナーを守って静かに過ごすことができました。 遠足実施します
11月13日(金)
本日の遠足(たいよう学級・1〜2年生)の遠足は,実施します。 ※現時点では,午後からの降水確率50%で,夕方〜夜にかけて雨が降り出す予報です。現地の天候によっては,予定を少し早めて帰校することも考えます。 食に関する学習![]() ![]() ![]() 国語科の「すがたをかえる大豆」,「食べ物のひみつを知ろう」の学習の中で登場する食べ物にどんな工夫を加えたら何に変身するのかを班で話し合い考えました。 たくさんの発見があり,子どもたちもとても楽しく学ぶことができました。 学習の後にみんなで食べた給食のカレーも,とてもおいしかったですね。 みんなの もの![]() ![]() 荷物を背負ったまま座らないことを,初めて知った子が多くみられました。 今日の学びを生かして,明日はルールを守って,みんなで仲良く楽しい遠足にしたいですね! チーム名を 決めました!
12月に行われるボーリング大会のチーム名を決めました。
チームごとに話し合い,全員が納得のいく名前をつけることができました。 当日が今から待ち遠しい様子の子どもたちでした。 ![]() ![]() |
|