![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:33 総数:510039 |
2年生 1年生といっしょに
12月7日(月)
生活科の学習の一環でけん玉を1年生に教えました。大張り切りで遊び方を丁寧に教える2年生,そして笑顔いっぱい楽しく遊ぶ1年生。1年生との交流は,相手(1年生)の立場に立って考えることを学んだり,お兄さん,お姉さんとしての自分自身の成長を自覚したりする機会となっています。今後もこのような縦のつながりを大切にしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 環境学習![]() ![]() ![]() 学年が交わって遊ぶ たてわり活動の嬉しい効果・・
たてわり活動,人権集会を通して,学年を超えて遊ぶ姿が中間休みなどにみられることが多くなりました。今日は中庭でじゃんけんをしている姿を見つけました。6年生が1年生に優しく声をかけたり,手をつないで歩く姿を見るだけで心が温かくなります。これからも名刺交換などを通してどんどん友だちを増やしていけるようになることを願っています。
![]() うつしたかたちから(2)
来週は,写したものの形や色から想像を広げ,
表現したいことがより伝わりやすくなるように, 周りの様子をクレパスなどで描き加えていく予定です。 ![]() ![]() ![]() じどう車くらべ(6)
自分が選んだ,お気に入りのはたらくじどう車の「しごと」と「つくり」を調べて,じどう車カードを書いています。
来週は,じどう車カードを完成させて,みんなで交流会をする予定です。 ![]() ![]() ![]() うつしたかたちから(1)
図工の単元「うつしたかたちから」の学習に取り組んでいる様子です。
おうちから持ってきた,スポンジやカップ,キャップ,野菜などに,絵の具を付けて形を写しました。 ![]() ![]() ![]() リースのかざりつけ![]() ![]() マットあそび(2)
体育の学習の様子です。
今日はいつもの準備体操と,体ならしの体操をした後に,「くまさんの散歩」として,歌いながら前転の練習をしました。 マットの扱いに早くも慣れてきたようで,準備・片付けともに素早く行うことができています。 ![]() ![]() ![]() 音楽学習発表会がんばったね![]() 「ボウリング大会」始まる!![]() ![]() ![]() 今日の中間休みは,3年生の大会です。 体育館に集まった子どもたちは,ピンに見立てたペットボールめがけてドッジボールを転がしました。 「ストライク!やったあ!」と大きな歓声があちこちから聞こえてきました。 4日(金)は4年生,7日(月)は1年生,8日(火)は2年生,9日(水)は5年生,10日(木)は6年生の大会です。今からとても待ち遠しいですね。 |
|