![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:33 総数:510038 |
今日の和(なごみ)献立![]() その日にちなんで,こんにゃくを食べるという習慣があります。 京野菜のみそ汁では,「聖護院大根」や「金時にんじん」,「せり」を使い,白みそで京都らしい味にしています。 かたかなを かこう![]() その後,子どもたちの身近なものの中で,片仮名で表記する言葉を出し合い,ノートに書きました。 のばす音や,小さく書く文字を含む片仮名を,丁寧に書くことができました。 じどう車くらべ(8)
国語の教材「じどう車くらべ」の学習のまとめとして取り組んだ,じどう車カードを教室に掲示しました。
クリスマスカラーの台紙にはりつけ,みんなでつないでいます。 休み時間には,お友だちのカードを楽しそうに眺めています。 ![]() ねぎの収穫![]() 2年生が1年生にけん玉を教えたよ![]() マットあそび
今日の「マットあそび」の様子です。
いつも体ほぐしの体操をした後,くまさんの散歩のおさらいをしました。 両手をついたり,つかなかったり,いろいろな前転の練習をしました。 最後の横回りも,マットから落ちないように一生懸命な様子でした。 ![]() ![]() ![]() 「よみきかせの会」12月は・・・
12月8日(火)
今日は,PTA読み聞かせサークル「クローバー」さんの読み聞かせがありました。 12月は,「北風がくれたテーブルかけ」のお話を,紙芝居で読み聞かせてくださいました。 いつもと違う紙芝居の演台による読み聞かせに,子どもたちも真剣に話を聞いていました。 クローバーの皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() じどう車くらべ(7)
自分が書いたじどう車カードをみんなで交流している様子です。
班ごとに発表し合った後,全体交流の場を持ちました。 お気に入りのはたらく自動車について,自信を持って発表することができました。 ![]() ![]() ![]() 初めての ボーリング大会!
中間休みに,1年生もボーリング大会に参加させてもらいました。
チームごとにならんで,順番にボールを転がしていきました。 ピンが倒れるたびに,お友だちとハイタッチするなどして,とても喜んでいる様子でした。 ![]() ![]() ![]() ふゆも げんきに
生活科の時間に2年生のお友だちが,けん玉の使い方を教えに来てくれました。
持ち方から姿勢,上手に続けるポイントなど,丁寧に教えてくれました。 来年の入学式の時までに,リズムよくできるように,練習していきましょうね! ![]() ![]() ![]() |
|