![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:49 総数:587702 |
教科についての研修 1
夏休みの教員研修の一つに各教科についての研修を行っています。
教科の特質や指導法などについての研修です。 今年は、できるだけ「具体的に」、それぞれが工夫して研修を行いました。 ![]() ![]() ![]() ラジオ体操 あと1日!〜吉田神社〜
朝、少し、時雨ましたが、ラジオ体操の時には青空ものぞくようになりました。
吉田神社にも子どもたちや地域、保護者の皆さんがラジオ体操にだんだん集まられました。久しぶりに会う子どもたちに「宿題できた?」と聞いていくと、「自由研究以外はできてる〜」という子が多かったです。朝早くから、参加している子たち、本当にえらいと思います。夏休みも、いよいよ明日を残すばかりとなりました。ラジオ体操もあと1日です。 地域委員のみなさんも大変お世話になります。 ![]() ![]() ![]() ラジオ体操 学校の様子
ラジオ体操も,今日を含めて残すところあと2日になりました。開始前は小雨も降っていましたが,開始時には雨もやみ実施することができました。明日は最終日です。天気も危ぶまれますが,元気に参加しましょう。
![]() ![]() めざせ!大文字駅伝!![]() ![]() ![]() 練習を再開しました。 鴨川を吹き抜ける風に背中を押されながら、一生懸命走っていました! お盆明けからも頑張ります!
陸上の練習が始まりました。
お盆明け、初めての練習にもかかわらず、たくさんのやる気いっぱい6年生が集まりました。 鴨川の美しい景色を眺めながら、いい汗を流しました。 ![]() ![]() ![]() 久しぶりの登校
夏休みも残り二日となりました。出会うなりいきなり,「先生!〜ところ行ってきたよ」とか「もう宿題終わったよ」など,夏休みの様子について話してくれました。
今日は,来週から行くみさきの家での活動に向けて,歌ったり,内容を確認したりしました。長い休みだったため,少し忘れていることもありましたが,気持ちも新たに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家へ向けて
今日は、4年生の夏学習です。24日からの「みさきの家」へ向けて、最後の確認や、それぞれの係の準備をしました。夏休みモードから、一気にみさきモードにスイッチを切り替えます。クーラーなしで、暑いみさきも元気に過ごせるように、体の準備もしています。
![]() ![]() ![]() やっぱり 変わっておられません!
あれ?これは2年ほど前の写真では?
いえいえ、今日の午後の研修会の写真です。 前校長の木下先生をお招きして研修会を行いました。 懐かしい木下節は変わらず、長時間にわたり、たくさんのことを教えていただきました。あっと言う間に、時間が過ぎていきました。 来年になりますが、今度は授業も見に来てくださることになっています! ![]() ![]() ![]() 8月5日の研修会より
8月5日のことです。
小中連携の研修を行いました。 2中学4小学校合同で6校が集い、研修会を行いました。 つまり、岡崎中、近衛中、第三錦林小、錦林小、北白川小、第四錦林小です。 前半は小中一貫教育について教育委員会から首席指導主事にきていただき、お話を聞きました。後半は、分科会で各校の取組を発表しました。 四錦小は、もちろん外国語活動・英語活動についてです。 他校、他校種の先生方の意見や取組を聞けて、大変参考になりました。 今後も、取組を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 夏休みも最後の週です。朝から研修です!
学校閉鎖日も終わり、大文字の送り火が済むと、いよいよ夏休みも残りわずかになってきました。
今日からは、職員研修が再開です。 午前は、総合育成研修をしました。 いつも指導に来てくださる総合育成支援課の先生に来ていただき、子どもたちへの確かな支援ついついて、盛りだくさんの内容を研修しました。 ![]() ![]() |
|