![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:49 総数:587702 |
2年1組担任
2年1組担任の尾崎利奈先生が、出産のため、しばらくお休みされます。そこで、夏休みが明けた今日からは、江口由宇仁先生が2年1組を担任します。江口先生は、これまで2年1組の体育の先生として子どもたちと関わってきました。これからも、よろしくお願いします。
![]() ![]() ラジオ体操最終日 吉田神社
ラジオ体操も最終日です。ところが激しい雨の為,中止となりました。でも最終日にジュースが配られます。子どもたちは,早起きしてやってきました。また,せっかく早起きをしてきたのですから,カードにスタンプを押している子もいました。明日からは学校も始まります。早起きをして元気に登校しましょう。
![]() ![]() ![]() 横浜より,学生さんが取材に来られました
横浜市立大学の学生さんが
「都市における動物園の役割」について研究しておられて, 本校と動物園との連携について取材に来られました。 動物園と学校教育が連携することで, 子ども達の学びがいかに深まったり広まったりするのか ということについて,本校の実践から お話をしました。 また,校長先生より,以前動物園と連携授業をしていた時のことや, 学校教育として意図をもって動物園と学校が連携することの 大切さについてもお話がありました。 学生さんもたくさんの質問をしてくださり, 改めて私たちが子どもにどのような授業を仕組んでいく ことが大切であるかを考え直す機会となりました。 明日からまた子どもたちが教室にかえってきます。 子ども達がキラキラ輝き,ぐんぐん伸びていくことができるよう, がんばっていきます。 ![]() 「かっこいいしきん」の教職員になるために
コンプライアンス研修をしました。
私たち自身が、気を付けなければならないことをもう一度確認しあいました。 このようになれたら「かっこいいしきん」の教職員だということも話し合いました。 子どもたちのため、みんなで、高め合って頑張ります! ![]() ![]() ![]() 4年生は みさきの家に向けて
「みさきの家」に向けて、4年生は最後の夏休みの2日を、学習日に設定しています。
各係りで、打ち合わせをしています。 もう準備はできたかな? ![]() ![]() 雨でも陸上の練習はあります!
6年生の陸上の練習。
今朝は、雨ですが・・・。 体育館で行いました。 私が写真を撮りにいくのが遅くなり、球技をしていましたが、 たくさんの子どもたちが、朝から集まって体を動かす。 とてもいいですね。 聞くところによると、子どもたちが、自分から夏休みに練習したいと申し出たとか。 これぞ「自ら考え行動する子」です。 これからが楽しみの子どもたちです。 ![]() ![]() ラジオ体操 最終日は雨
今日でラジオ体操も終わりです。
ところが、昨夜から激しい雨。 今朝も雨が降っていました。 でも、最後に恒例のジュースは渡されます! ということで、子どもたちは、早起きしてやってきました。 明日からの学校再開に向けて、早起きは大切なことです。 ラジオ体操をお世話いただきました、地域委員の皆さん。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 研究教科の研修ももちろん行います。
午後からは、本校の研究教科である外国語活動・英語活動の研修を行いました。
授業のありかたをもう一度見つめなおしたり、慣れ親しみのためのゲームの紹介があったりと、すぐ実践にいかせるものでした。 また、その後は、部会に分かれて検討しました。 指導案の検討も行いました。 ![]() ![]() ![]() 教科についての研修 3
話を聞くだけでは、一方通行になるので、ペアで話したり、グループワークを取り入れたりという手法は、授業と一緒です。
![]() ![]() ![]() 教科についての研修 2
指導法も、どんどん変わってきています。
いろいろな教具が開発されたり、ICT機器もたくさん使うようになりました。 でも 「どうしたら、一人ひとりの子どもに届く授業になるか?」 「一人ひとりにこんな力をつけるためには?」 「子どもが楽しい!と夢中になる授業にするためには?」 という何のために、授業の工夫をするかというところは、昔から変わりません。 ![]() ![]() ![]() |
|