![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:49 総数:587743 |
松ヶ崎浄水場5
とても暑い中でしたが,それにも負けずに職員さんの話を真剣に聞いていてさすがでした!
水が滝のように流れたりする様子を見入っている子どもがたくさんいました。 実際に動いている機械を見て,子どもから歓声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 松ヶ崎浄水場4
水が徐々にきれいになっていく様子を見て,子どもたちも驚きを隠せなかったようです。
だんだん水が透明になっていくことを実感していました。 職員さんの説明を聞いて疑問に思ったことがあった子どもは その場で職員さんに質問していました。 ![]() ![]() ![]() 松ヶ崎浄水場3
職員さんの説明を聞きながら施設内を回りました。
水をきれいにするために使われている砂を実際に触ったり, 太陽光発電システムについて学んだりしていました。 ![]() ![]() ![]() 松ヶ崎浄水場2
琵琶湖からの水をこの着水井に溜めています。
子どもたちは色やにおいを確認して,「磯のにおいがする」や「苔のにおいがする」と思い思いに感じていました。 ![]() ![]() 松ヶ崎浄水場1
社会見学に行きました!
朝からいいお天気に恵まれて,元気よく出発することができました。 とても暑かったですが、「水がきれいになるところがみえる!」と 浄水場の見学をわくわくしながら楽しみにしている子どもたちが たくさんいました。 ![]() ![]() 2年1組の研究授業
今日の5時間目は、2年1組の英語活動の研究授業でした。授業では、子どもたちの育てている野菜を使って、楽しく英語で友だちとやりとりをします。とっても元気にがんばる2年生の様子を、たくさんの先生が見守っていました。この後の研究協議の中でも、子どもたちのがんばりを褒めておられました。
![]() ![]() ![]() 水泳学習始まる![]() ![]() ![]() 今日は、梅雨の晴れ間で暖かく、3年生の子どもたちは気持ちよく、水泳学習を楽しんでいました。 水泳学習スタート!
今日から水泳学習が始まりました。
更衣室もきれいに整っていて,さすが4年生! とても頑張っています! 去年より長く泳げるようになったり,顔をつけれるようになったりと 子どもたちの成長が見られました。 水は少し冷たかったですが,子どもたちは元気いっぱいで楽しそうでした! ![]() ![]() ![]() 水泳学習が始まったよ!!
3年生は今日から水泳学習が始まりました。
一年ぶりでの学習ですが, プールでの約束事もばっちり覚えていました! 今日は水に慣れるために 潜ったり壁をけって浮いたりする活動をしました。 安全に気を付けて 水泳学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ナップサック作り
家庭科の学習でナップサックを作っています。
「早く完成させたい!」と休み時間を使って取り組む子もたくさんいます。 すでに完成した子は,できたから終わり・・・ではなく,先生になってできていない子に次にどうしていくのか,縫い方のコツなどを教えてくれています。 練習布ではできていなかったことがだんだんとできるようになってきて,「裁縫が楽しくて,家でもやってるねん」という子もいるようです。 ![]() ![]() |
|