京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:5
総数:145119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

地震が起きたら!

画像1
画像2
 地震はいつやってくるかわかりません。グラッとゆれたときどうすればよいかの事前確認・指導です。確認した後に、コスモスグループで相談して答えるクイズもありました。廊下で揺れたとき、部屋に戻り机の下に入るか、廊下の真ん中あたりで頭を守りながら低くなるかどちらかというようなクイズです。上学年中心に話が進み、グループとしての答えを出しました。どうしてそうするかのわけも話をすることができました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 地震から、火災になったという想定ですが、休み時間で、担任が指示を出さない状況、学習したことを実践する場となりました。防災頭巾、ハンカチで口鼻を守ること等、放送を聞き、行動できました。

避難訓練 煙ハウス体験

避難訓練が終わった後は、煙ハウスの体験をしました。立って進んでいくと、煙が目の前にいっぱいで進むことができません。低い姿勢で行くと、何とか少し先の様子が見えて進むことができました。スポーツでも勉強でも十分練習をしてこそ、力が発揮できます。避難訓練も、何度もくりかえしやってこそ、命を守れることを確認しました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練 地震→火災

1月の避難訓練を行いました。子どもたちにとっては阪神淡路大震災はずいぶん昔のことという印象があるかもしれませんが、その時の様子の写真を見たり、地震が起こったときにやるべき大事なことを話し合ったりして、事前学習を行いました。その後、休み時間に避難訓練を行いました。近くに、大人の人がいなくても、きちんと判断して自分の安全を守れている人がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(月)

画像1
 麦ごはん 牛乳 セルフおにぎり(具・梅さけ) ほうれん草のおかか煮 黒豆

雨の集団登校

関東や北陸、東北地方では大雪が報じられていますが、静原は雨です。気温は例年より高く、冷たさは感じませんが、傘をさしての登校になりました。明日から京都でも雪が降るという予報で、明日の朝が心配です。
画像1

今日の給食(金)

画像1
黒糖コッペパン 牛乳 豆乳のクリームシチュー ほうれん草のソテー

書初め再チャレンジ

画像1
 書初め展に向けて、チャレンジしています。

プールの氷発見!

画像1
画像2
画像3
 プールが凍っているのを見つけました。鹿の足跡も凍っています。

寒くても外へ

画像1
画像2
 霜が降り、昼ごろになっても、まだ融けずに、残っている日でした。教師の働きかけで、児童は外へ積極的に出ていき、体を動かします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp