京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up69
昨日:87
総数:380291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

くすのき学級のくすのきタイム

 生活の学習の中で,たのしかったことを発表しました。体育館のステージの上で,しっかりと発表しました。ドキドキ緊張しました。

画像1
画像2
画像3

七輪でお餅を焼きました!

画像1画像2
2月18日(木)5.6時間目,3年生は社会の学習「昔の道具」で,七輪を使ってお餅焼に挑戦しました。グループに別れ,新聞紙を下に敷き,消し炭に火をつけます。初めて使った?マッチ。こすっても火がつかないな?と,こすり方も練習です!やっと火がついて新聞紙に着火。消し炭が燃え出したところ,豆炭をくべてもらいました。赤々と燃える炭火に,お餅もふっくら。煙に悪戦苦闘したり,焦げすぎたお餅も続出したりと,昔の苦労や楽しみがちょっぴり味わえた学習でした。

3年生 さんさん学習発表会に向けて

画像1画像2
 3年生は24日の参観日に発表するさんさん学習について,まとめと練習をしました。六斎について調べたグループは,地域の指導者の方に仕上がりを見てもらっていました。

フットサル部 お別れ試合

 「6年生」対「教職員」の試合では盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

6年2組 学級目標

画像1
 4月の初めに,どんなクラスにしたいかを学級全員で話し合って決めました。クラス目標の『切磋琢磨』は小学校生活最後の1年間を,互いに励まし合い,時には競争し,協力しあいながら,心身共に磨いていこうと考えました。

校内マラソン大会 高学年

 今日のマラソン大会で,ベストタイムを目指してみんな頑張りました。
画像1
画像2
画像3

校内マラソン大会 低学年

まだまだ寒いですが,日差しは穏やかな晴天となりました。子どもたちは,体育の時間や中間休みに走りこんだ成果を発揮していました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会 近づく

画像1
昨日とは打って変わって冬らしい寒さの一日です。明日は校内マラソン大会をおこないます。体育の時間と中間休みを使って各学年の子どもたちは走り込みを続けてきました。明日は寒さに負けずに自分の力を出してほしいものです。お忙しい中とは存じますが,ぜひご来校いただき,声援を送ってあげてください。

大文字駅伝 8位入賞!

画像1
2月14日(日),大文字駅伝が行われました。雨も心配されましたが,スタートするころにはすっかり上がり,よいコンディションで走ることができました。朱三のくすのきランナーズたちは徐々に追い上げ,53チーム中見事に8位入賞を果たしました。これは過去の朱三校の記録ベストタイでした。駅伝に力を入れる学校が増えている中,素晴らしい成績だと思います。走った子どもたちも立派ですが,今まで苦しい練習を重ねてきた6年生くすのきランナーズ全員の努力の結晶にちがいありません。大会に向けて様々なご支援をいただいたり,当日のご声援いただいたりした保護者・地域・PTAの皆様に深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

「古都マラソンリレー」がんばりました!

画像1
2月11日の祝日には,西京極のグラウンドで「古都マラソンリレー」大会が行われました。5・6年生のくすランのランナーたちが出場しました。6年女子はみごと3位に入賞!表彰台で晴れやかな笑顔がはじけました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp