![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:30 総数:323115 |
フッ化物洗口を始めました![]() 丈夫な歯にしようね。 The リガニ
Aさんが,早起きして捕まえてきた,ザリガニさん。
教室で,快適に過ごしております。 交流清掃で教室に来る4年生にも,人気です。 ![]() 5年 七夕飾りと1年と沖縄と![]() ![]() ![]() 6年生が社会見学でいなかったので,急遽5年生が1年生のサポートに。 自分たちの飾り付けが終わった後,1年生と3人ペアになり, 飾り付けを手伝いました。優しく1年生に接し,終わった後も和気あいあいと 遊んでいました。とてもなごやかないい風景でした。 3時間目には,音楽集会に向けての練習を行いました。 一人一人ががんばって練習をしており,最後に合わせてみると, なかなかいい感じに。さすがです。合奏を録音して後でみんなで聴いてみると, 納得したり反省したりと人それぞれでした。ついでに,昨年の「let it go」も 久しぶりに聴いてみました。昨年もがんばっていましたが, やっぱり1年の成長は大きいです。今年度の方がレベルが上がっていました。 4時間目には,社会科で沖縄の学習を行いました。 「あたたかい気候をどのように,産業やくらしに生かしているのか。」という 学習問題を立て,予想を立てた後調べ学習に入りました。 「あたたかいから,それを利用した果実や食べ物をつくっているのでは。」 「海が近いから,漁業がさかんなのでは。」といろいろな予想を立て, これから検証していきます。 欲しいもの!
Cさんが,今一番欲しいもの!!!
これが何なのかは,みどり学級に来て質問してね! シドって何だ? ![]() 給食試食会![]() 栄養教諭桃井からの講義「学校給食と子どもたち」のあと, 1年の給食の様子を参観。その後,実際に今日の給食を食べていただきました。 1年生は,入学してからまだ3カ月弱!まだまだ給食準備も大変ですが,少しずつできるように指導しています。 今日の献立は,麦ごはん,和風カレーどうふ,もやしの煮びたし,じゃこ,牛乳でした。 5年 なりきりWho am I?![]() ![]() ![]() I like 〜,I don't like 〜,など,好きなものや嫌いなものを 積極的に伝え合っていました。 子ども達は,とても楽しんで,でも真剣にがんばっていました。 後の会議で,たくさんほめていただきました。excellent!です。 発表タイム4年![]() みさきの家での経験や成長を発表しました。 たくさんの経験をし,みんな 一回りも 二回りも成長しました。 5年 代休日あけて![]() ![]() ![]() 5年生は昨年行ったことを思い出しながら, 全校のみんなの前で感想を発表をしていました。すばらしい! 4時間目には体育の「走り幅跳び」を行いました。 今日は,学ぶコースでゴムを使って「高く跳ぶ」イメージを持ちました。 「あまり力を入れずにふわっと跳べば,思ったより距離がのびた。」 という子もいて,学ぶコースでの話し合いが本番の跳躍に活きていました。 今日からたてわり掃除が始まりました。5年生は副リーダーとして, 6年生を助け,声をかけて低学年を引っ張っていました。 これから1年間,がんばってほしいと思います。 日曜参観
14(日)日曜参観でした。
2校時は,学校長による全校道徳でした。 「あいさつ」を題材に縦割りグループで話合いました。 ハッピーな気持ちをみんなにつなげていく。そんなあいさつのできる人になってくれればと思います。 ![]() 5年 日曜参観でした。![]() ![]() ![]() どの時間も,発表や活動をとてもがんばっていました。 家庭科では,オリジナルサラダ作りの計画をしました。 全校道徳では,あいさつの大切さについて学びました。 理科では,メダカの雄と雌を見分けました。 国語では,4年生までに学習した漢字を使って,学級日誌を作りました。 保護者の皆様,参観ありがとうございました。 |
|