![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:46 総数:323078 |
5年 メールを発信 おもいを受信![]() ![]() メールを模擬体験する中で,便利な反面,何を伝えたかったのかわからないという 困ったこともでてきました。 「伝わるように,直接相手の顔を見て話す。」「言葉を選んで」 「相手の立場に立って」など,メールに限らず普段の人との関わりでも 大切なことに気を付けなければいけないことについて考えることができました。 また,その後の懇談会では,貴重な話し合いをすることができました。 「保護者の方が子どもをしっかり見る」ことを土台に,学校でもお家でも 情報モラルについて考えられたら・・・と思います。 今日はありがとうございました。 生活「あそびフェスティバル」![]() ![]() ![]() 「オナモミ的当て」は,的に点数が書かれました。 「クイズ」も,たくさんできてきました. 「マテバシイボーリング」も,レーンが仕上がりました。 ある日の,みどりです
歯磨き指導に・・・
Cさんの大好きなキャラクター・・・ 採れたてのカブ・・・よっしゃぁぁ! ![]() ![]() ![]() おいしかったね「野さいクッキング」
自分たちが大事に育ててきた聖護院大根・かぶらを収穫して,
そのあと,お母さんの協力をいただきながら,料理に 挑戦しました。 とってもおいしくできあがりました。 ![]() ![]() ![]() ケータイ安全教室![]() ![]() ![]() 菅原邦美様に来ていただき,SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)の 正しい使い方の話をしていただきました。 お話のあと子ども達はSNSのまちがった使い方を知り 自分たちが使うことがあった時はどうすればいいかを 話し合いました。 本日は自由参観日です![]() 多くの方々に参観にきていただいております。 5時間目は人権に関わる授業参観,その後懇談会をいたします。 参観・懇談会にぜひお越しください。 なお,上記の写真は子ども達の忘れ物です。新館1階の保健室前に 置いてありますので,心当たりの物がありましたらお持ち帰りください。 5年 バスケットボールが終わりました。![]() ![]() ![]() 今日は,チームを総入れ替えして,Westチーム対Eastチームで 対決しました。パスをどうする,シュートをどうする,ということで, 話し合い,練習し合い,そしていよいよ試合です。 結果は6−4と接戦でしたが,どちらのチームもよく動いていました。 めあてをもってがんばること,協力したり工夫したりすることなど, 日常生活に生かせることをこのバスケットボールで学んだと思います。 5年 今月の詩の音読とみりょく交流会(大造じいさんとガン)![]() ![]() ![]() 「どれもひとつで どれにもひとつ 全部が大事ないのちです」 という最後のフレーズが気に入りました。 今日からの音読の家庭学習にしています。ぜひ聞いてみてください。 今日の国語では,「大造じいさんとガン」のみりょく交流会をしました。 すばらしい表現に着目して学習をすすめてきたのですが, 今日は,自分が感じ取ったみりょくを他の人に発表し, 新たなみりょくを発見しようとしていました。 「同じ文章でもいろいろな見方,考え方がある。」 「並行読書と比べて,作者は動物や生命の大切さを伝えたかったのかなぁ。」 など,感想を発表していました。 できあがったみりょくカードは,教室後ろや階段掲示板に掲示しています。 12月3日の自由参観や人権参観などで,ぜひご覧になってください。 体育「マットあそび」![]() ![]() 5年 rice and miso soup![]() アルファベットを自分の体で次々と表すゲームをして楽しみました。 2枚目,3枚目は月曜日の家庭科の調理実習の様子です。 ご飯とみそ汁を作ったのですが,みんなてきぱきと動いていました。 手順よくおいしく作るためには。安全につくるためには。 一人一人が考えて動いた結果,とてもスムーズに20分前に仕上がりました。 味もどの班も野菜がやわらかくなっていて,だしがきいていておいしかったです。 頼もしいなぁと感じる今日この頃でした。 ちなみに,今回も生活に生かしていくということで,「お家で作ってみよう!」 と子ども達に投げかけています。お家の人に,自分で考えた具を調理して, おいしいみそ汁を作ってほしいと思っています。 お手数ですが,ご感想を書いていただければと思います。 |
|