京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:142516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

非行防止教室

警察から来ていただきました。
犯罪のことやいじめについて,実際起こった件数なども提示しながらお話してくださいました。
4つの「心のブレーキ」も教えていただきました。
今日の学習をしっかり心にとどめていきたいと思いました。
画像1画像2

ごはんとみそ汁

家庭科の「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で調理実習をしました。
米作りで収穫したお米を使ってごはんを炊きました。
みそ汁はグループごとに,具材を考えました。
お味噌も各家庭から少しずつもってきて,合わせ味噌にしたので,コクがあってどのグループもおいしくできました。
なべでごはんを炊くのは初めてだったので,ガラス製のなべで中の様子を見て感動していました。
画像1
画像2
画像3

豊和園に行ったことを2年生に発表する

豊和園で学習してきたことを今週の火曜日に2年生に発表しました。3年生の教室で,子どもたちは,自分たちが見てきたことをしっかり説明していました。3年生も少しは,お兄さん,お姉さん気分で話していました。2年生の子どもたちもしっかり話を聞いていて,わからないことを質問をしていました。とてもよい発表会になりました。
画像1画像2画像3

書き初めの練習

書き初めの練習をしました。
画仙紙に書くので,ゆかに置いて練習しました。
字配りや字の大きさに気をつけて書きました。
画像1
画像2

計算大会

計算大会でした。
2けた+1けたや,2けた−1けた,2けた×1けた,わりざんの筆算,小数の+−と×÷の筆算の6種類に挑戦しました。
各5分間集中して頑張りました。
満点賞がたくさん出るといいなと思っています。
画像1

朝会での発表

朝会の発表で,スチューデントシティ学習の報告をしました。
簡単に,ショッピングの様子や,社内会議の様子を実演しました。
画像1
画像2

ポインティングゲーム

外国語の学習で,ロバート先生が来てくださいました。
今日は,アルファベットの発音を教えていただき,ポインティングゲームをしました。
ロバート先生が言われた文字を,黒板に貼ってあるアルファベットの中から選びます。
3つのグループに分かれて,競争します。
早く選べたら次の人と交代します。6人が早く終わるクループはどこでしょう。
画像1
画像2
画像3

漢字大会

第2回漢字大会がありました。
文の形で50問出ています。
満点賞をめざして頑張りました。
終わって
「あっしまった・・・」
という声が小さく聞こえてきたので,ちょっと残念な人もいるようです。
努力したことは,力になっています。
画像1画像2

漢字大会

8日(火)は漢字大会をしました。漢字が苦手な子も放課後に残って練習するなど,よく頑張っていました。

画像1

おまつりの音楽をつくろう

「ドンドン」,「ドコドコ」,「ワッショイ」,「ドンドコ」,「セイヤー」・・・・などと威勢のよい掛け声といっしょに班で話し合っておまつり音楽をつくっています。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp