京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:53
総数:595172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

素が出る時間

画像1
画像2
決勝を控えたラグビー部員たちの練習前の風景です。
テスト前日ですが、練習はみっちり行います。
着替えの時は一番取り繕っていない素の自分が出るのではないかと思います。
練習の時は真剣そのものですが、こういう時は笑顔がたくさん見られますね。

テスト前学習会1年生の様子

画像1
画像2
画像3
テスト前学習会英語が行われています。
教師塾から来られている方にも、学習指導して頂いています。
努力や苦労は人を裏切りません。

Enjoy the pain if it's inevitable.
(避けられない痛み(苦しみ)ならば、あえてそれを楽しんでしまえ。)
by ハーバード大学の図書館に貼られている名言

頂上目指して

 いよいよ20日(土)の決勝戦を残すのみとなりました。相手は昨年決勝戦であたった藤森中学校です。
 チャレンジ精神を忘れず,頂上目指して頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

ラグビー新人戦準決勝

画像1
画像2
画像3
 13日(土)ラグビー新人戦の準決勝が洛南中学校を迎え,宝ヶ池競技場で行われました。ここまで,圧倒的な強さで勝ち進んできた西陵中ラグビー部,昨年逃した新人戦優勝を目指しての大一番。
 この準決勝でも力強い試合展開で洛南中を圧倒し,見事に決勝進出を決めました。

下級生も3年生に負けず

画像1
画像2
 1,2年生の定期テスト前土曜学習が行われました。今回は京都明徳高校から数学科の木野内先生に来ていただきました。
 3年生は今,入試の真っ最中,1,2年生も負けずに来週の学年末定期テストに向け頑張ってくれていることでしょう。
 

2年進路指導

画像1
画像2
画像3
先輩方が高校で私立入試に力戦奮闘している中、2年生は中学校で入試について考えました。遠い未来ではなく確実に1年後にやってくる受験。
目をそむけたくても、その時は来ます。
早めに保護者や先生と、そして何より自分と(で)考えることが重要ですね。

ベル着点検

画像1
画像2
画像3
昨日から3年生で、本日より1,2年生で1週間のベル着点検が行われています。
音楽で席につき始め、チャイムの鳴り始めでしっかり全員が着席し、次の授業の準備が出来ていることを目指します。

3枚目の写真は新人戦の真っただ中のラグビー部の練習風景です。今年こそ日本の頂(いただき)へ。

ラグビー新人戦決勝トーナメント(その2)

画像1
画像2
画像3
 次戦は2月13日(土)宝ヶ池競技場にて,洛南中学校と対戦です。温かい声援をよろしくお願いします。

ラグビー新人戦決勝トーナメント

画像1
画像2
画像3
 6日(土)に吉祥院グランドにてラグビー新人戦決勝トーナメント1回戦(対 修学院中学校)が行われました。
 今回も試合開始早々からトライを上げる順調な滑り出し,その後も着々と得点を積み重ねる危なげのない試合展開で完封勝ち。
 準決勝に駒を進めました。

1年生科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 本日,午後に1年生は科学センターに行き,1組はシロアリについて,2組は音についての実験を通しての学習を行いました。
 普段の理科室での実験とは違い,より充実した実験器具が準備されている科学センターでの学習。
 きっと理科好きな生徒が多くなったことでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 1・2年生第5回定期テスト(1日目)
2/18 1・2年生第5回定期テスト(2日目)
2/19 1・2年生第5回定期テスト(3日目)
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp