京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up86
昨日:81
総数:487628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2楽器始業式・給食開始・午前中授業

漢字の学習帳を使ったよ!

画像1
画像2
昨日に引き続き,漢字の学習に取り組んでいます。

みんなでドリルに書き込みながら読み方や書き順などを確認した後,学習帳を使って練習しています。

両方の教材の使い方を,少しずつ覚えていってほしいと思います。

学習のまとめとして

画像1
国語の単元「うみの かくれんぼ」の学習のまとめとして,かくれた生き物について本を読んで調べ,生き物マップをつくりました。

1人1人が書いた生き物カードと生き物の絵をまとめて教室に掲示しています。

お友だちのカードを熱心に読み,自分が調べた生き物以外にも関心を示している様子でした。
画像2

かんじのがくしゅう

今日から漢字の学習が始まりました。

はじめての漢字ドリルと漢字の学習帳を見て,わくわくしている様子の子どもたちでした。

ドリルと学習帳を使って,これからどんどん漢字を覚えていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

読書の秋

画像1
画像2
画像3
今日から後期が始まりました。
始業式では、校長先生から「努力」についてのお話がありました。
「何を」「どのように」頑張って、「どんな」力を積み重ねていきたいのかについて考えていきましょうね。

また、お昼には心地よい風が吹く中で、図書館で読書をしました。
自分の好きな場所で、自分のお気に入りの本を手に楽しむ姿が見られました。

4月当初に比べたら横顔も少しお兄さん、お姉さんになったような気がします。
3年生残り半分、楽しく元気に学んでいきましょうね!

チューリップの球根を植えました!

画像1
画像2
生活の単元「おおきくなあれ わたしの はな」の学習として,先日観察したチューリップの球根を植えました。

先週追加した新しい土をやさしく球根にかけました。

春にどんな花を咲かせてくれるのか,今から楽しみですね。

運動場で遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
後期がスタートしました。

今日から,1年生の子どもたちも運動場で元気に遊んでいます。

遊具を使ったり,お友だちとおにごっこをしたりして仲良く遊ぶ様子が見られました。

けがをしないように注意しながら,めいっぱい楽しんでくださいね!

後期始業式

10月5日(月)

体育館で後期の始業式が行われました。
校歌を歌った後,校長先生のお話を聞きました。

プロ野球選手を話題にし,「努力を積み重ねることの大切さ」について,
プロ野球選手が残した言葉を例に出して,話をされました。

後期初日,校長先生の大切なお話に,特に高学年の子どもたちを中心に,真剣な表情で静かに耳を傾けていました。
画像1
画像2

後期がスタートしました!

10月5日(月)

今日から後期のスタートです。

後期の初日は月曜日なので,「さわやかマンデー」の取組がありました。
前期終業式の時,児童会から 「あいさつと握手でさわやかな一日を」という話がありました。
早速実践している子どもたちも多かったです!

さわやかなあいさつで,あいさつがあふれる素晴らしい学校にしたいですね!
画像1
画像2
画像3

H27 鏡山学区大運動会

10月4日(日)

素晴らしい秋晴れのもと,平成27年度 鏡山学区民大運動会が行われました。

鏡山学区民大運動会は,午前8時開会式です。
早い時間帯にも関わらず,朝からたくさんの学区民のみなさんが小学校に集まりました。

スピードを競ったりそれぞれのチームで協力したり,またチームを超えて楽しんだり,
和やかかつ真剣な競技が繰り広げられました。

鏡山小の子どもたちも参加し,運動会を楽しんでいました。
お昼休みには,本校の金管バンドの子どもたちも演奏し運動会を盛り上げました。

さわやかな秋空の中,いい汗を流し,充実した楽しい1日でした。
画像1
画像2
画像3

今月の“生け花”

画像1
10月に入りました。
本校においても先週末に前期の終業式を終え,5日から後期を迎えます。
今月も鏡山地域女性会の皆様方にお花を生けていただきました。
ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 6年音楽鑑賞教室 大阪ガス出前授業 フッ化物洗口 放課後まなび教室
2/18 研究授業1−3  (1−3以外13時30分完全下校) 4年エコライフチャレンジ
2/19 花山中学校生徒による読み聞かせ(1〜2年) 大阪ガス出前授業 放課後まなび教室
2/22 大阪ガス出前授業 放課後まなび教室
2/23 校内図工展(25日まで) 放課後まなび教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp