京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up5
昨日:42
総数:430835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

工展10

電気コースの展示・説明などは南実習棟1階・2階で行っています。
1階では、「雷の実験」「模擬送電装置」「リニアモーターカーとモーターの制御」「配線工事の実演」を行っています。
配線工事は、実際の鉄筋コンクリートの配線工事に近い内容の実演を午前中に行い、実際の木造日本家屋の配線工事に近い内容の実演を午後に行いました。
画像1
画像2
画像3

工展09

 1階会議室ではPTAバザーを開催しています。会場内は来場者の方々であふれ、大盛況です。営業は14:30までです。お早目にどうぞ。
画像1
画像2

工展08

画像1
画像2
画像3
クラス・部活動による模擬店も大盛況です。

工展07

機械コースの展示・販売などの様子です。
レーザ加工機を使用してイニシャルを切り抜いたアクリル製キーホルダーの販売(1個100円)をしています。また、南実習棟内では「課題研究」の授業で製作した汽車が子供たちを乗せて運行しています。これは電気のバッテリーでウォームホイールを接続して車輪を駆動させて動くしくみです。
自動「チャーハン&やきそば炒め機」も見ものです。
画像1
画像2
画像3

工展06

画像1
画像2
画像3
1年生の創造基礎の展示です。
LEDライトと、プチロボ、ダンボール家を展示しています。プチロボは実際に動かし対戦させることもできます。創造基礎の授業内容の発表も随時行っています。
また、スパーボールとストローを用いたロケットの製作もでき、子供たちに人気です。

工展05

電子コース「課題研究」の展示の様子です。(その2)
「マイコンカーラリー」「真空管アンプの製作」「アプリ開発(Android)」「リモートセンシング技術に関する実験」「ソフトウェア」のチームに分かれ、南実習棟3階東側で展示・説明を行っています。
画像1
画像2
画像3

工展04

ミレニアムホール(南実習棟3階西端)では、ハイパーステージコースの展示とコース紹介をおこなっています。展示内容は、プロジェクト型学習(PBL)と高大連携授業で取り組んでいるものです。
展示内容詳細:
1年生:LEGO(レゴ)マインドストームを用いた制御(京都産業大学)
2年生:ハイブリッドロケットの製作と打ち上げ  (和歌山大学)
3年生:火災探査ドローンと消化ロボットの製作  (立命館大学)
お気軽にお立ち寄りください。

画像1
画像2
画像3

工展03

電子コース「課題研究」の展示の様子です。(その1)
「自律型ロボットの研究」「シーケンス制御作業」「宇宙エレベータ」「サッカーロボット」の展示・説明をしています。


画像1
画像2
画像3

工展02

3年生の「課題研究」(洛陽メモリアルプロジェクト)の授業で、生徒たちが、後世に残したい“洛陽工業高校の伝統”に関するモノについて意見を出し合い、各コースで分担して作成したモノなどを創立百周年記念館に展示しています。洛陽バーチャルツアー(電気コース)・ホームページの作成(電子コース)・キーホルダーの製作(電子コース)・校章の製作(機械コース)・ジオラマの製作(京都ものづくりコース)です。生徒たちが説明しております。ぜひご覧ください。
画像1
画像2

工展01

 本日(11/7)は、工展(工業展覧会)を開催します。今年は、創立130周年の記念すべき年であり、生徒が3学年揃う最後の年でもあります。日頃の生徒たちによる工業専門の学習成果をご覧ください。
 また、午前中には、来春開校する京都工学院高校の学校説明会も行われます。来校の中学生のみなさんも工展を楽しんでください。
 卒業生のみなさま、地域のみなさまもぜひご来校ください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/13 2年センター試験早期対策模試
2/15 火曜授業(4567限),生徒本館立入禁止(13:00〜)
2/16 前期選抜(在校生登校禁止)
2/17 前期選抜(在校生登校禁止)
2/18 2年人権学習6,7限

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

京都新聞記事

学校評価

その他

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp