半日入学1年生と遊びました!
 2月12日(金)半日入学を行いました。5年生は新1年生と「ころがしドッチ」「風船まとあてゲーム」をして遊びました。
 新1年生にやさしく遊びを教えることができ,新1年生はとても喜んでいました。
 4月に、また笑顔で入学してくれるのを心待ちにしています。
 
【5年】 2016-02-12 18:51 up!
 
書写「小筆を使って」
【6年】 2016-02-12 18:51 up!
 
6年 家庭科「まかせてね 今日の食事」
もしもお弁当をつくるなら...?栄養のバランス,食材の使い方,調理の仕方,色どりなどの工夫を大切に「わたしのお弁当」を考えてみました。実際に作って食べてみたいな!
 
【6年】 2016-02-12 18:50 up!
 
1年 社会見学
 国語科で学んだ「たぬきの糸車」の発展学習を行いました。京北第二小学校区にお住まいの河原林様にご協力いただき,糸車や茅葺,土間などを実際に見たり,いろいろなお話を聞いたりしました。囲炉裏を囲んで,「たぬきの糸車」の音読をさせてもらうこともでき,子どもたちはとても喜んでいました。河原林様,ありがとうございました。
 
【1年】 2016-02-12 18:50 up!
 
半日入学に向けて
 2月12日(金)の半日入学に向けて,子どもたちは準備を貼りきって頑張っています。新1年生のみなさん,楽しみにしていてくださいね。
 
【1年】 2016-02-09 10:01 up!
 
音楽隊の練習
鼓笛バンドフェスティバルに向けて,最後の練習でした。
衣装を着て,本番の通り練習をしました。
来週はいよいよ本番です!頑張りましょう!
 
【まちの音楽隊】 2016-02-09 10:00 up!
 
体育「とびばこあそび」
「とびばこあそび」でできるようになったとび方の発表会をしました。最初より高い段をとんだり,新しい技でとべたりすることができました。そして,1人ずつとび,ポーズの後にみんなからの拍手を受けていました。
 
【2年】 2016-02-09 10:00 up!
 
電気の性質とその利用
電気は,光・音・熱・動きに変わる性質があります。また,電気はつくったりためたりすることもできます。発光ダイオード(LED)は豆電球よりも電気を使う量が少ないことがわかりました。
 
【6年】 2016-02-05 18:20 up!
 
バスケットボール
ドリブル,パス,シュート 攻めたり守ったり,チームでがんばってプレーしています!
 
【6年】 2016-02-05 18:20 up!
 
とび箱の学習
体育では,とび箱運動をしています。
高い段にどんどん挑戦しています。来週は,台上前転にもチャレンジします。
 
【3年】 2016-02-05 18:20 up!