京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:59
総数:303708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

牛乳乾杯!

画像1
1月のお誕生日のお友達に,
みんなで牛乳乾杯をしました。

お誕生日,おめでとう!

図工「いろいろペッタン」

画像1画像2
スタンピングした形を見て,思いついたことを
表現しました。

「これは花火。」「車だ。」・・
みんな思い思いに想像することを楽しんでいました。

国語「ものの名まえ」

画像1
名前には,ひとつひとつの名前と,まとめた名前があることを
学習しました。
この学習を生かして,おみせやさんごっこをします。
今日は,お店の看板書きをしました。
みんなわくわくしています。

体育「跳び箱」

画像1
跳び箱の学習に入りました。
跳び箱の準備の仕方を学んだ後,
いろいろな「ふみこし」を楽しみました。

5年 彫りに入りました。

画像1画像2
版画は下絵から彫りに入りました。
まず,彫刻刀の使い方を思い出すために注意点を確認しました。
1年ぶりの彫刻刀。力の入れ具合を板の裏で確かめてから始めました。
使う彫刻刀は,線彫りなので三角刀です。
写した線に合わせて,力強く彫っていました。
子ども達は一言もしゃべらず,職人のように彫りに集中していました。

寒いけど,これが普通なんですね。冬ですから。

ポロンポロンとCさん。名ピアニストです。

2年生に人気の,ほっと一息コーナー!

ぼく,もう一人で服たためるねんでぇ。綺麗にたためてるでしょ。とAさん。


画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1画像2画像3
19日(火)避難訓練をしました。
地震は,いつ起こるかわかりません。
いつ起こっても冷静に判断しすばやく行動できるように。
そして自分の命を守れるようになってほしいと思います。
今日は,とても寒かったのですが,みんな真剣に訓練ができました。

2年 外国語活動

画像1画像2画像3
Knock knock who?〜トントン,だあれ?

angel(天使),
mailman(ゆうびん屋さん)が来たら,come in!(どうぞ!)

wolf(おおかみ)が来たら,そらにげろ〜!

楽しいゲームを楽しみました。

2年 身体計測の前に・・・

画像1画像2
身体計測の前に,ポーズを練習をしました。

次回の内科検診から始まる「四肢の状態の検査」を受けるためのポーズです。

しっかりまげたり,のばしたり…

上手にバランスとれるかな?

算数「大きなかず」

画像1画像2
ゲームの二桁の点数比べをすることを通して,
100までの数の大きさの比べ方を学習しました。
「勝った。」「うわあ,また負けた。」
教室は大賑わいでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 児童朝会
2/18 茶道部

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp