京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up57
昨日:89
総数:303706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

後期後半スタート

画像1画像2
いよいよ後期後半がスタートしました。
朝会では,校長先生から今年の目標の話がありました。
今年も一人一人が目標をもって自分の力を伸ばせるように取り組んでほしいと思います。

そして体育館の照明がLEDライトになりました。今までと違いすぐつくことに子どもたちは,びっくりしていました。明るい体育館でいっぱい活動してほしいです。

あけましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。

児童のみなさん,元気に過ごしていますか。

京極小のアイドル,ニワトリさんや,うさぎさんは,

例年にない温かい冬で喜んでおります。

また,冬休み中も,飼育環境委員会のみなさんが当番でお世話に来てくれて

とっても嬉しい新年を迎えています。

「明日,みんなに会えることを楽しみにしているよ。

 来年の干支は私だよ。ああ,もう待ちきれない!」

 キズナより

「明日から,授業や給食が始まるよ。早起きしてね!
 
 私たちの干支が回ってくるのは,7年後・・・ふぅ。」
 
 ミシェル・ちょこまろ・ブラッキー・ココア より


画像1
画像2
画像3

さあ,冬休みだ!

画像1
最終日も全員出席,元気いっぱいです。
今日も中間休みは鬼ごっこ。

元気に,安全に,楽しい冬休みを!

良いお年をお迎えください。

よいお年を!

今年は今日でおしまい!

みどりの3人は,今日も元気元気ぃ。

よいお年を!

聖護院かぶ!

みどり恒例のゲーム!

ガレット?クレープ?お好み焼き?まさか,ケーキ焼いてる?
画像1
画像2
画像3

図工「なにがでてくるかな」

画像1画像2
完成!

ろくろっくび,クリスマスツリー,ライオンガオー・・・
楽しいものが,箱から飛び出し,みんな大喜び。

朝会

画像1
12月22日
今日は,京極小学校の誕生日です。
創立146周年!
朝会では,校長先生から京極小学校の校歌についてのお話を聞きました。
京極小学校の校歌が作られたのはいつ?校歌はだれがつくったのか?など
子どもたちは,はじめて聞くことに興味津々でいろいろなことをつぶやきながら聞いていました。

5年 書き納め

画像1
書き初めならぬ書き納めをしました。

今日の字は「あこがれ」。

あこがれている人やものを思いつつ,心をこめて書きました。

みんな,いい字が書けていました。


今年一年,いろいろな場面で子ども達を助けていただき

ありがとうございました。

来年まず残り3ヶ月は,最高学年へ向けての助走期間です。

子ども達が自信をもって活躍できるよう,ご協力よろしくお願いします。

図工「なにが,でてくるかな」

画像1
くっつけたストローから,
ぷーっと息を入れると,あらあら不思議。
ナイロン袋が立ち上がる!!

これ,何に見えるかな?

生活「おおきくなあれ,わたしのはな」

画像1画像2
カブの収穫をしました。

子どもたちの感想より。
「あんなに小さな種を蒔いたのに,こんなに大きなカブになるなんて,
すごいなあ。」
「葉っぱの長さは,腕ぐらいです。」

はーやーく こーいこーい!


お正月っ!

もう,こんな時期ですね。

外は寒いけれど,みどり学級は熱いよっ。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 児童朝会
2/18 茶道部

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp