![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:25 総数:318334 |
京極学習でインタビューに行きました。![]() 半日入学![]() ![]() 半日入学を行いました。 5年生に手をひかれて教室に入った時は とても緊張していましたが,絵本の読み聞かせや 折り紙をしていくうちに,元気な姿を見ることが できました。 2か月後は京極小学校の新一年生です。 5年 科学の不思議と生命の神秘![]() について調べました。 「あたためたら溶けたのだから,冷やしたら出てくるんじゃないかな。」 「水の量を減らしてみよう。蒸発させてみるとどうなるかな?。」 と予想を立て,実験を行いました。結果・・・ 蒸発させると,白い粉が出てきました。 冷やす実験は,うまくいったグループとうまく結果が出なかったグループがあったので, みんなにもう一度演示実験を行い,確かなものにしました。 そこで結論,「ろ過した水溶液にも,まだホウ酸がとけている。」ということが 分かりました。実験の行い方も,とても上手になってきました。 昼休みに,つい先日亡くなったにわとりの「キズナ」のお別れ会をしました。 死んでしまうことで初めてわかる「生命の大切さ。」 お別れ会には,飼育・環境委員の子ども達とともに, 他の委員会の仕事で来たくてもこれなかった子もいますが, たくさんの子ども達が来てくれました。 これを機に,生命の大切さ,尊さを感じてほしいと思います。 中間休みの運動場![]() ![]() ![]() なわとび,ボール遊びにおにごっこ。 そして業間マラソン。みんなとても元気です。 4年 狂言教室![]() ![]() ![]() 狂言の衣装や小道具のこと,初歩的な狂言の所作を教えていただき 実際に舞台の上で体験させていただきました。 室町時代から伝わる狂言の世界に触れる,とてもすばらしい機会でした。 高田先生のブックトーク![]() 今日は,鬼がテーマ。 「おんみょうじ 鬼のおっぺけぺぽー」夢枕獏作 「おばあちゃんの えほうまき」野村たかあき作 「オニじゃないよ おにぎりだよ」シゲタサヤカ作 ブックトークが終わると,紹介された本は ひっぱりだこです。 図工「ごちそう パーティーをはじめよう」![]() ![]() ハンバーガー・ケーキ・ピザ・お寿司・・ 教室は楽しい食べ物がいっぱいで大盛り上がり。 5年 持久走大会に向けて〜new 業間マラソン〜![]() ![]() ![]() 体育ではジョギング走を始めました。 心拍数を計測しながら,自分に合った速さで走り続ける練習をしています。 業間体育では,みんながしっかり走れるように,少し変化をつけました。 コーンを往復する姿を見ていると,体育の学習が活きていることが よく分かります。今までの業間マラソンよりもいいペースで走れています。 走った後は,カードに走った距離を記入します。 御苑の距離に合わせた「御苑カード」にシールをはっていくことで, 「2日間で御所2週目まで行った。」「まだまだ走れそう。」と やる気も何%か増量しています。 本番,いいペースで走ることを期待しています。本番は20分間走です。 5年 音楽鑑賞教室![]() ゆったりとした中で聴く極上の音楽。 そう,今日は音楽鑑賞教室の日でした。 全員そろって聴けなかったのは残念でしたが,道徳の学習で出てきた 「京都市交響楽団」のフルオーケストラを聴き,子ども達は満足そうでした。 一つ一つの楽器の音色,合わさった時の一体感, 1時間少しがあっという間でした。 感想をぜひお家でも聞いてください。 ホール内での撮影はできなかったので,地下鉄での一枚を。 行きも帰りも,きちんとルールを守って行動していました。 最近の僕たち・・・
卒業制作,友禅染!
生活科で,昔遊びです。何の遊びか分かるかな? 今朝の朝会,3人そろって,図工の入選で賞状もらったよぉ! ![]() ![]() ![]() |
|