![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:3 総数:224092 |
社会科「差別をなくすために」
日本の歴史学習の中で,差別によって苦しめられた人々がいたことを学習してきました。人々がどのような願いや思いをもって,差別のない世の中を実現しようとしたのか考えました。
![]() 6年 理科「水よう液の性質」
6つの試験管に入っている水よう液はそれぞれ何だろう?これまで学習してきた水よう液の性質を手がかりに見分ける実験をしました。
![]() 11月27日の給食![]() ![]() 菜めし 牛乳 関東煮 にしんの煮つけ いろいろな材料をだし汁で煮込んだ関東煮でした。 体が温まり,冬においしい料理です。 だいこん,ちくわ,じゃがいも,うずら卵 こんにゃく,にんじんが入っていました。 たくさんありましたが 最後のだし汁まできれいに食べていました! 1年 みんな遊び![]() ![]() 流水実験をしました![]() ![]() 4年 算数「小数÷整数」![]() 4年 それぞれのこころ![]() ![]() 1年 秋のものを使って…![]() ![]() ![]() 11月25日の給食![]() ![]() ![]() ごはん 牛肉とれんこんの煮つけ だいこん葉とじゃこのいためもの 秋の恵のみそ汁 柿 月に一度の和(なごみ)献立でした。 和食を味わう献立です。 秋が旬の れんこん,しめじ,さつまいも,柿が出てきました。 寒さも一段と増してきましたが, 栄養たっぷりの旬の食べ物を食べて 元気に過ごしてほしいと思います。 ゴムの力でトコトコ![]() ![]() トコトコと動くものをイメージして作りました。 |
|