![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:145248 |
重さの測り方を考えよう
今日の2時間目に,算数科で,「重さ」について学習しました。10月に理科の学習でも,「重さ」については学んでいることもあり,重さの単位や使う道具など,しっかりと覚えていたため,1時間の学習の中で多くのことができました。実際に「はかり」を使ってふでばこやランドセルの重さをはかったり,はかりの目もりの数を考えて,はかりを読んだりしました。「はかり」によって,1目もりの数が変わるということも実感することができました。今後は理科での学習内容に加え,単位計算などを行っていきます。実体験を通して,しっかりとした学びになるようにしたいと思います。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(月)![]() 問題解決するために![]() そろばん学習![]() ![]() ![]() 雨〜暖かい朝![]() 今日の給食(金)![]() お気に入りの短歌を紹介!! 短歌を楽しもう!!
今日の2時間目に国語科で「短歌を楽しもう」という単元の学習をしました。教科書にのっているいくつかの短歌の中から,自分のお気に入りの短歌を選び,選んだ理由や短歌の意味を紹介する文等を書き,5・7・5・7・7のリズムを意識しながら用務員さんに発表しました。短歌の韻をしっかりと読み,用務員さんからの質問にもしっかりと答えていました。明日も,他の教職員の方に,発表をしに行く予定です。短歌をただ知ったり読んだりするだけでなく,伝えるという活動をすることで,より韻を意識して読んだり,短歌から感じられるようすをイメージすることができました。
![]() ![]() ![]() 静原タイム![]() ![]() ![]() 今日の給食(木)![]() 今日の給食(水)![]() ごはん さんまのいそべあげ こんにゃくとごぼうのおかか煮 京野菜のみそ汁 ヨーグルト |
|