![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:144602 |
百人一首大会に向けて
13日(水)は,冬休みの課題であった百人一首をどれだけ覚えているかの確認を含めて,班のグループに分かれて百人一首をして楽しみました。
![]() ![]() 〜おおなみこなみ〜
音楽の時間に「おおなみこなみ」を歌いながら,遊びました。なわを回すのも,跳ぶのも難しいですが,楽しんでおこなっていました。
![]() ![]() ![]() ふゆをげんきに
今年はあたたかな冬です。天気がよく,生活科の時間にふくろを風になびかせたり,影踏みをしたりして遊びました。
![]() ![]() 「ぴっかぴかの1年生」に向けて![]() ![]() ![]() 左:数学科の授業体験を行いました。来年度の30人以上の学級になりま す。今の3倍以上ですね。 中:生徒会本部の先輩方から,中学校生活についてのガイダンスを受けま した。教科担任制や部活動など,小学校とは大きく違いますね。 右:部活動の見学です。陸上や野球,吹奏楽部など,先輩方が熱心に練習 する姿に未来の自分を重ねます。 百人一首大会の練習
百人一首大会に向けて,練習をしています。冬休みの間におうちでも練習をしていたと思いますが,ずいぶん慣れて,次々と札をとっています。
![]() ![]() 重たい物を上げるには・・・理科 てこのはたらき![]() ![]() ![]() 薄ら雪景色![]() ![]() ![]() 山は上半分ほどに霧がかかっていましたが,霧が晴れると木々に白いものが…。ひょっとして霧氷かなと思ていますが,確認に行けないので確定ができませんでした。 今年は例年になく暖かな日々が続き,昨日までで降雪も3日間あったのみで,本来なら辺りは雪景色になって当然なのですが,全く見当たりません。今週から来週にかけて冬らしくなるそうですが,積雪は見込めるのでしょうか。因みに積雪の定義は,観測地の半分以上が雪に覆われる場合だそうです。 1月発育測定
身長・体重・座高・視力を測っていただきました。
身長は,3cm近く伸びた人もいて, 数字を見て,大きくなったと実感したのではないかなと思います。 ![]() イングリッシュ・シャワー![]() ![]() ![]() 今回はまたまたアニマルシリーズとなります。さてさて画像に示されている動物は何でしょうね。 朝会(1月6日)![]() ![]() ![]() 校長先生からは,1月は行く,2月は逃げる,3月は去るといわれるようにあっという間に年度末を迎えてしまうこと。そこで,冬休み前に次の学年に向けてそれまでに身につけるべき目標を考えておきましょうと宿題が出ていましたが,この短い期間でしっかり見に付くように努力していきましょうと話されました。 この後に児童会から今週の予定の発表と,先生から防寒のためにニット帽をかぶって登校して来る子らに対して,安全を考えた適切なニット帽をかぶること(目立つ色,引っ掛かりやすい飾りがついていない,耳を覆うと音に反応しにくくなること),そして,黄帽は必要なのでカバンに入れてでも持ってくることを話されました。 |
|