京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:145183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

避難訓練 地震→火災

1月の避難訓練を行いました。子どもたちにとっては阪神淡路大震災はずいぶん昔のことという印象があるかもしれませんが、その時の様子の写真を見たり、地震が起こったときにやるべき大事なことを話し合ったりして、事前学習を行いました。その後、休み時間に避難訓練を行いました。近くに、大人の人がいなくても、きちんと判断して自分の安全を守れている人がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(月)

画像1
 麦ごはん 牛乳 セルフおにぎり(具・梅さけ) ほうれん草のおかか煮 黒豆

雨の集団登校

関東や北陸、東北地方では大雪が報じられていますが、静原は雨です。気温は例年より高く、冷たさは感じませんが、傘をさしての登校になりました。明日から京都でも雪が降るという予報で、明日の朝が心配です。
画像1

今日の給食(金)

画像1
黒糖コッペパン 牛乳 豆乳のクリームシチュー ほうれん草のソテー

書初め再チャレンジ

画像1
 書初め展に向けて、チャレンジしています。

プールの氷発見!

画像1
画像2
画像3
 プールが凍っているのを見つけました。鹿の足跡も凍っています。

寒くても外へ

画像1
画像2
 霜が降り、昼ごろになっても、まだ融けずに、残っている日でした。教師の働きかけで、児童は外へ積極的に出ていき、体を動かします。

昔の道具について教えてもらおう。 社会科「昔を伝えるもの」

 今日の3・4時間目に地域の方のお家に行き,昔の道具について実際に見せていただいたり,名前や使い方を教えていただいたりしました。今まで見たことのない道具を見て,驚き,昔の人々がいかに,効率よく道具を使っていたかを知ってさらに驚き,昨日自分たちで予想した,昔の道具と今の道具とのつながりの答えを聞いて驚き,「次は昔の道具を使ってみたい」という意欲が出てきました。とてもていねいにいろんな道具について教えていただき,貴重な体験となりました。今後は昔の道具を実際に使ってみようと思います。次の学習がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

冷たい朝

今朝は大変冷え込みが厳しく、田畑が真っ白になっていました。子どもたちは寒い寒いと言いながらも、氷を見つけると触ってその厚さを確かめていました。とても暖かなお正月を迎えましたが、やはり静原の冬は厳しいようです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 平天の煮つけ だいこん葉とじゃこのいためもの いもぜんざい
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp