![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:144562 |
豆つまみ大会
保健給食委員会主催の「豆つまみ大会」でした。
おはしの持ち方に気をつけながら,1分間で何個の豆がつまめるか。 最高記録は31個。 学年代表で決勝戦に出ます。 ![]() ![]() 節分を迎える
2月3日(水)今日は冬の終わりを告げる節分です。昨夕からの雪が3cm積もっている中の登校となりました。気温は1度ありますので,道路などは凍結もなく融けた状態でした。時間とともに晴れ間が見え出し,雪解けの雫が陽に照らされて光を放っています。
(3枚目のナンテンの画像は,強調するために明るさやコントラストを調整しています。) ![]() ![]() ![]() 元の通学路に![]() まだ舗装等の工事が残っていますが,やっと普段通りに近い状態で通学ができるようになりました。 ![]() イングリッシュ・シャワー
久しぶりと思えるほど,首を長くして待っていたイングリッシュシャワーです。
子ども達は前回が何だったかを忘れてしまっていたほどで,解答を行って行くことで,ああそうだったと思いだされてきたようです。前回はいつと振り返れば,ほぼ1か月前の1月6日でした。なるほど,それは忘れているでしょうね。 今回は2度目の「Transportation Series」です。 ![]() ![]() ![]() 朝会(2月1日)![]() 今日からは,弓削地域の「春来いフェスティバル」で歌う歌の練習に入っています。 まだ,歌えるような歌えないような…,ちょっと自信なさげです。 その後は,児童会司会から今週の予定と図書担当の先生から読書100冊や学級文庫についてのお話がありました。 ![]() 体重測定
体測タイムでは,「インフルエンザものがたり」の紙芝居をしていただき,インフルエンザにならないように,何に気をつけたらいいかを確認しました。
手洗い,うがい,早寝・早起き,マスクをする,好き嫌いをしないでしっかり食べるなどがあがりました。 実践して,インフルエンザウィルスに負けない体づくりをしようと約束しました。 ![]() ![]() |
|