京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:76
総数:303947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

育成合同運動会のその後・・・

今年の合同運動会は仁和小にて行われ,

学校全体で大変温かい交流をしていただきました。

先日,事後の感想文集や壁新聞,メッセージ,学級通信などが仁和小より

送付されてきました。

仁和小の全児童が,合同運動会を通じてどんなことを感じたのかを,

具体的に知ることができました。

育成学級児童にも大変意味のある行事であると同時に,

実施校にとっても有意義な行事になったように感じ,

育成担任として大変嬉しい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

だんだん寒くなってきましたね!

でも,子どもたちは元気!元気ぃ!

サンタクロースにたのんでいる,プレゼント!
画像1
画像2
画像3

児童朝会

画像1画像2
12月15日児童朝会をしました。
縦割りのグループに分かれて,○×クイズをしました。
その後,立体造形展の表彰が行われました。
入選や佳作にたくさんの児童が選ばれました。

体育「パスゲーム」

画像1
リーグ戦を始めました。

「次の試合では,もっとどうしたら点数がはいると思いますか?」
と問いかけると,
「ボールをよく見て走る。」
「パスをちゃんと受け取る。」
など,たくさん答えが返ってきます。
みんなやる気満々です。

国語「本をえらんでよもう」

画像1
図書館で選んだ本を読み,二人組で,
友だちに紹介しあいました。

これから,読んだ本をカードに書いて
友だちに紹介する学習をしていきます。

人権集会

画像1
「はしのうえのおおかみ」を聞いて考えたことを
発表しました。

「友だちがけがをしたら,大丈夫?って声をかけてあげたいです。」
「バスにのった時,席を譲ってあげたいです。」
 ・・・・

相手のことを考えることのできる優しい人になってくださいね。

2年 生活科「あそびフェスティバル」にむけて

画像1
画像2
画像3
あそびフェスティバルがいよいよ近づいて来ました。

授業中だけでなく, 休み時間も
コーナーの制作に夢中になって取り組んでいます。

2年生は自分の担当するコーナーの他にも,

看板作り
プログラム作り
司会・はじめの言葉・おわりの言葉・ルール説明

などの全体の準備も, はりきっています!

2年 ブックトーク

画像1
図書支援員の高田先生によるブックトーク

『ほんとにいるの?いないの?』

おばけ・サンタクロース・りゅうは, 果たしているのでしょうか…?

話の続きが気になる3冊です。

・「いるの いないの」 京極夏彦 作
・「サンタクロースっているんでしょうか?」 中村妙子 訳
・「リナとちいさなドラゴン」 ヒルデガルド ミュラー 作

人権集会

画像1画像2
11日(金)3校時に人権集会をしました。
12月3日授業参観に学習した内容と学習して思ったこと考えたことなどを発表しました。
学習したことが学習として終わるのではなく,普段の生活でも思い出し,正しい判断ができるようになってほしいと思います。

生活「あそびフェスティバル」

画像1
いよいよ,準備も最終段階に入ってきました。

「ここに,こうつけよう。」
友だちと話ながら,準備を進めている姿が見られます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 3年社会見学(聖護院八ッ橋)   クラブ活動(3年クラブ見学)
2/9 人権タイム1・4年
音楽鑑賞教室5年
2/10 4年狂言教室
2/12 半日入学,入学説明会

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp