京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up19
昨日:75
総数:359995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

★2年 全校練習(1)★

前の日は雨で全校練習ができませんでしたが、
今日は暑くもなく、ちょうどよい天気の中、全校練習が行われました。
2年目の子ども達ですが、
「確か、ここで○○したよなあ〜」と
去年のことを思い出しながら参加していました。
今年は下に1年生がいます。
分からないことは自分たちが教えてあげなきゃと意気込みながら参加する人もいました。

画像1
画像2

組体操

二回目の運動場での組体操練習。

これはかなりの大技!!本番でうまくいきますように!!!
画像1
画像2

★2年 読聞かせ★

図書館支援員の向井先生が教室に来て読聞かせをしてくださいました。
もともと読書の好きな2年生なので、2冊読んでもらったけれど、
終わった後も「もっと読んでほしい」と言っていました。
また、これからも図書室へ行って本の世界にひたりましょうね。
画像1
画像2

★2年 国語「お手紙」★

画像1
音読げきを用いて「お手紙」を学習しました。
会話や行動から気持ちを読取り、それを表現する楽しさが味わえたようです。
同じ、アーノルド=ローベル作のともだちシリーズで
もう一度学習を深めていきます。
すでに、作品の中に引き込まれていく子どもたちの様子です。

今日の給食 9月28日(月)

画像1画像2
平天とこんにゃくの煮つけ ほうれん草とじゃこのいためもの フルーツ寒天 麦ごはん 牛乳

5年生 放課後

運動会本番まであと1週間。不安と楽しみが入り混じった不思議な感じ。
6時間目体育からの放課後、自主練習し始める子供たちの姿がみられました。
画像1

運動会 全校練習

昨晩からしとしと降り続いていた雨も、子どもたちが来るころにはあがり、3時間目には運動場も使える状態まで回復しました!
全校練習ができました!!
今日は入場練習、全校ダンス、綱引きの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

全校練習 1回目

画像1
画像2
画像3
 昨日に予定していた1回目の全校練習は,本日の3・4時間目に延期になっていました。ようやく 雨も上がり,曇り空の下で 熱中症の心配をすることもなく「行進」「全校ダンス」「綱引き」と順調に全校練習を行うことができました。
 雨で なかなか運動場が使えなかったので 子どもたちも 雨が上がった運動場の砂の感触を踏みしめながら,真剣に練習をしていました。
 本番さながら,どの練習も上手にやり終えることができました。

ひがんばなの季節です。

画像1
 3組では季節を感じることも大切にしています。先日の新聞記事に「亀岡の田園のひがんばなが見ごろです。」とありました。名前の通り,開花がお彼岸の頃なのですね。
 国語の学習でも出てくる「ひがんばな」,みんなで見たいなと思っていたら,近くの農家の方にお願いに行き,分けていただきました。鮮やかな赤色は目を奪われますね。

五年生 中間休みの風景

今日は運動会の全校練習の予定でしたが、あいにくの雨で延期。
しかし子供たちは体育館で所狭しと応援団や組体操の練習をしていて、この日がもうプチ運動会みたいだと思う瞬間がありました。
明日は晴れてほしいです!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp