京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:8
総数:143030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

大根の種まき

画像1
画像2
 雨が続き,なかなか、畑の準備ができず、やっと、種まきです。作物を育てることは、どうしても、時期を外すことができません。何とか、種まきができて、ほっとというところです。今後、間引きや草ひきをして、大きなだいこんの収穫につなげます。

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ もやしの煮びたし おはぎ

児童会主催全校ドッジビー大会

運動会に向けての交流給食に引き続き、児童会主催の全校ドッジビー大会が行われました。3チームに分かれ、それぞれのチームに先生方も入り、全力で戦いました。みんなとっても楽しそうで、大いに盛り上がりました。終わりの児童会代表のあいさつもとてもしっかり言えていて感心しました。

画像1
画像2
画像3

運動会直前の交流給食

画像1
画像2
画像3
 あと5日で運動会!
と言うことで,今日は運動会のチームに分かれて給食を食べました。
応援団長を中心に,和やかに昼食を過ごすことで,団結力を高めていました。

大根の種まき

地域の方に教えてもらいながら、全校で大根の種まきをしました。

がんばって水やりをします!

春に植えたサツマイモもできているので、掘るのが楽しみです。
画像1
画像2

読み聞かせ

画像1
画像2
 いろいろな感想の出てくるお話や音楽付のお話を楽しみました。

今日の給食(火)

画像1
ごはん 牛乳 なま節のしょうが煮 鶏肉とピーマンのごまいため すまし汁

ていねいな字で,しっかり書こう

夏休み明け,2組では,「字をていねいに書く」ことを意識しています。また,黒板の字をノートにしっかりと書き写すことも心がけています。ただ,ノートに書くだけではなく,「ていねいに」という意識を持つことで,ていねいに,速く字がかけるようになります。今日の理科の学習中,隣のクラスの先生にも,「ていねいな字だね」と褒めていただきました。がんばっていることをしっかり見ててくれる人がいる。それが,次への意欲にもつながります。
画像1
画像2

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 肉じゃが 小松菜と切干大根の煮びたし じゃこ

晴れ!

大変雨の多いこの頃ですが、今日はとってもいいお天気です。豊かに実った稲穂の横を集団登校する子どもたちの表情も晴れやかです。9月20日に行われる運動会もこんないいお天気に恵まれることを願っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp