京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:59
総数:303709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

国語「ものの名まえ」

画像1画像2
おみせやさんごっこをしました。
教室に9つのお店がならび,
「○○をください。」「○円です。」
楽しい会話がとびかっていました。

5年 What's this

画像1
今日の外国語活動は,「What's this?」でした。
もちろん「これは何ですか。」です。
「What's this?―It's a ○○!」と受け答えを発声していました。
他にもポインティングゲーム(聞いた物を指さす)や
チャンツ(歌やリズムに合わせて)などをして,1時間を楽しみました。

その2 巨匠展・動物園

是非,京都市美術館別館におこしやすぅ。

ロームシアター,綺麗になって,いろいろなお店も入って楽しそう。

動物園も綺麗になって,ウキウキします。楽しいですよ。


画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展に行ってきました

この季節の楽しみ!巨匠展です。

様々な展示品で遊び,鑑賞し・・・・動物園!そして,雪だるま!

寒かったけれど,楽しかった。

懐かしい先生方にも会えました。

お弁当もおいしかったよっ。

お弁当作ってくれてありがとう。

なお,小さな巨匠展は,京都市美術館別館で開催されています。
(ロームシアター横)

日曜日までです。是非ぜひ,是非!!!お越しください。

????小さな巨匠展とは????

京都市小・中学校育成学級,京都市教育大学付属特別支援学校の児童の

作品を一堂に集め,学習成果の一環として展示しています。この作品展は

作品作りを通して子どもたちの豊かな心を育てるとともに,作品鑑賞を通

して,様々な方々に困りをもつ子どもの教育についての理解を深めていた

だき,「すべての人が共に支えあって生きる社会」づくりの一助になるこ

とを願って開催されています。
画像1
画像2
画像3

牛乳乾杯!

画像1
1月のお誕生日のお友達に,
みんなで牛乳乾杯をしました。

お誕生日,おめでとう!

図工「いろいろペッタン」

画像1画像2
スタンピングした形を見て,思いついたことを
表現しました。

「これは花火。」「車だ。」・・
みんな思い思いに想像することを楽しんでいました。

国語「ものの名まえ」

画像1
名前には,ひとつひとつの名前と,まとめた名前があることを
学習しました。
この学習を生かして,おみせやさんごっこをします。
今日は,お店の看板書きをしました。
みんなわくわくしています。

体育「跳び箱」

画像1
跳び箱の学習に入りました。
跳び箱の準備の仕方を学んだ後,
いろいろな「ふみこし」を楽しみました。

5年 彫りに入りました。

画像1画像2
版画は下絵から彫りに入りました。
まず,彫刻刀の使い方を思い出すために注意点を確認しました。
1年ぶりの彫刻刀。力の入れ具合を板の裏で確かめてから始めました。
使う彫刻刀は,線彫りなので三角刀です。
写した線に合わせて,力強く彫っていました。
子ども達は一言もしゃべらず,職人のように彫りに集中していました。

寒いけど,これが普通なんですね。冬ですから。

ポロンポロンとCさん。名ピアニストです。

2年生に人気の,ほっと一息コーナー!

ぼく,もう一人で服たためるねんでぇ。綺麗にたためてるでしょ。とAさん。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 3年社会見学(聖護院八ッ橋)   クラブ活動(3年クラブ見学)
2/9 人権タイム1・4年
音楽鑑賞教室5年
2/10 4年狂言教室

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp