京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up76
昨日:156
総数:1211029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生百人一首大会 「塔南☆ちはやふる」開催!(その1)

画像1
画像2
画像3
2月3日(水)

 2年生学年行事「百人一首大会」が盛大に行われました。題して『塔南☆ちはやふる』。
 講師として、全日本かるた協会名誉選任読手の芹野恵子さん、同協会元クイーンの荒川裕理さん、同協会六段の坂口香津佐さんという豪華な顔ぶれをお迎えしました。

 会場となった新体育館には畳77枚が敷き詰められ、壁には書道部員がお気に入りの一首を選んで書いた作品が飾られて、雰囲気を盛り上げました。

校長先生の開会宣言に続き、芹野読手による「百人一首と競技かるた」のお話を聞いた後、荒川元クイーンと坂口六段の模範試合を観戦。お二人が靴下を脱ぎ、ストレッチを始め、素振りをされると、生徒たちからはどよめきが上がり、緊張感に包まれました。芹野読手の美しい朗詠、そしてお二人の俊敏かつ華麗な取りに会場全体が息を飲み、畳の上を一直線に飛んでいくかるたに目を奪われました。

 試合はまず「クラス対抗部門」と「わきあいあい部門」に分かれて実施。芹野読手の「はい」の発声で会場は一気に静まり、詠みと札に意識を集中。札を取る度に歓声が上がり、ガッツポーズする者、悔しくてその場に倒れる者など大いに沸きました。「クラス対抗部門」の結果は1位3組(42枚)、2位7組(39枚)、3位2組(38枚)。節分にちなみ、1位のクラスに豆まきセットが授与されると、会場からは笑いが起きました。

【写真上】校長先生の開会宣言(後ろは書道部員の書)
【写真中】専任読手、芹野さんのお話
【写真下】荒川元クイーンと坂口六段による模範試合

英語プレゼンコンテスト「観客賞」受賞!

 1月30日(土)、京都堀川音楽高校にて、「第2回 京都市立高校 英語プレゼンコンテスト」が開催されました。

 個人発表の部に2年生の山崎さんが、グループ発表の部に2年生の高橋さん、松本さんがエントリーしました。

 山崎さんはイタリアでの経験をもとに国民性の違いを考察し、外国の良い習慣を取り入れようと語りました。高橋さんと松本さんは、スマートフォンとどのように付き合うべきかという内容で発表しました。

 審査の結果、山崎さんが、観客の投票で選ばれる「特別賞」に輝きました!おめでとうございます。

 他にも、夏休みに市立高校グローバルリーダー育成研修(於:イギリス、レスター市)に参加した市立高校生30名による研修報告もあり、塔南高校から参加した2年生の尾山さん・籠さん、1年生の林田くんの3名も、みんなとともにチームワークよく、楽しく堂々とした発表をしてくれました。

 これら6名のみなさんにとって、英語力の向上はもちろん、大きな経験が得られ、たいへん有意義な一日となりました。今後も、積極的に英語活用能力の向上に取り組んでほしいと思います。

【写真上】グループ発表の部で発表する高橋さんと松本さん
【写真中】発表した3人と応援隊のみなさん
【写真下】教頭先生への発表報告にて
画像1
画像2
画像3

第47回教育美術展覧会

画像1
画像2
画像3
 1月23日(土)〜24日(日)、京都市美術館にて、第47回教育美術展覧会が開催されました。これは、京都府内の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の児童・生徒の優秀な作品を一堂に集めて展示する、毎年恒例の展覧会です。
 本校からも美術、工芸、書道のそれぞれの授業で制作された作品の中から数十点の優秀作品が出品され、輝きを放っていました。出品生徒には後日、「奨励賞」(賞状)が授与されます。

吉祥院図書館とのコラボレーション

画像1
画像2
 本校の東館の1階には、京都市立吉祥院図書館があります。以前より美術や書道の生徒作品を同図書館に展示していただいています。そして現在、図書館の一角に塔南高校のコーナーを設けていただき、本校図書委員5名が作成したおススメ本の紹介が手作りのイラストとともに飾られています。楽しく読める工夫が凝らされていますので、ぜひご高覧ください。
 公立高校と図書館とのコラボレーションは珍しいそうです。地の利を生かして今後もさらなる交流を続けていきたいと思います。

バンコク空港に無事着きました。

先ほど、タイ研修旅行の一行より「バンコク空港に無事着きました。これからチェンマイ空港に向かいます。みんな元気です。」との連絡がありました。チェンマイ空港着は日本時間PM20:30(タイ時間PM18:30)です。

教育みらい科1年生、タイ海外研修に出発

小雪混じりの中、教育みらい科1年生39名がタイの海外研修旅行に向けて、予定通り学校を出発いたしました。今日から25日帰国まで6日間の日程で研修を行います。
画像1画像2

マーチングバンド全国大会 銀賞・6位入賞

画像1
12月20日(日) さいたまスーパーアリーナで行われました、「第43回マーチングバンド全国大会」において、銀賞・6位入賞致しました。ご声援ありがとうございました。

センター試験 無事終わりました。

画像1
 1月16日(土)〜17日(日)、大学入試センター試験が行われ、本校3年生は佛教大学(紫野キャンパス)、京都府立医科大学、同志社大学(新町キャンパス)の3大学で受験本番にのぞみました。
 3年生は各大学の校門付近で、本校のスクールカラーである紺色ののぼりを持った3年生の担任や進路部の教員から激励を受けて、笑顔で試験会場へと向かって行きました。センター試験を皮切りに今後私立大学や国公立大学の受験が本格化します。全員が各自の進路実現へ向けてさらに邁進してほしいと願っています。

初釜(はつがま)

画像1画像2
あけましておめでとうございます。
塔南高校茶道部では、今年も“初釜”を実施しました。
年始に新たな気持ちで、裏千家の茶道のお稽古に取り組み,普段のお稽古とは少し違ったお菓子(花びら餅)にお濃茶を頂きました。

花びら餅とは、京都でお正月にだけいただく伝統の御菓子の一つで、柔らかいお餅に京都のお雑煮に見立てた白味噌のあんをごぼうと共に求肥で包んであるお菓子です。

書道パフォーマンスに出場!!

画像1
画像2
12月26日、高槻のイオンにて、高校生・大学生の“書道パフォーマンス”が開催されました。多くの観客が見守る中、塔南高校書道部も紙面いっぱいに情熱的なパフォーマンスを披露しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

生徒保護者の皆さまへ

生徒募集

行事予定

学校評価

卒業後の各種証明書

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp