![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:41 総数:259805 |
5年生 スチューデントシティ学習![]() ![]() ![]() 各ブースに分かれ,実際に仕事をすることや,スチューデントシティの住民として,お買いものをしたり税金を納めたりという活動をしました。 他の学校の人と一緒に活動するということで,最初は緊張していた様子でしたが,活動の後半では,緊張もほぐれ,笑顔で接客したり,大きな声を出して呼び込みをしたりする姿が見られました。 一生懸命働く子どもたちは,キラキラと輝いていました。大人として一日いろいろな体験をして学んだことを,これからの生活でも生かしてほしいと思います。 3年生 マット運動![]() 1年生 ふゆもげんきに
2月3日(水)1年生は,5時間目の生活の時間「ふゆもげんきに」で,風を感じて遊びました。大きなふくろで凧揚げのようにしたり,小さいふくろをボールのようにとばしたりして,とっても楽しく遊びました。
![]() ![]() ![]() 3年生 感想の交流![]() ![]() 下校時刻の変更について
2月1日(月)より、下校時刻が午後4時30分になります。下校時刻が30分遅くなりますが、寄り道などをせずに安全に帰宅するよう、学級で子どもたちに指導いたします。ご家庭でも、放課後の安全な過ごし方などについてお話くださればと思います。よろしくお願いいたします。
授業参観・学級懇談会 1
木曜日は、3組・6年・4年の授業参観・学級懇談会がありました。
今回の授業参観と学級懇談会は、主に人権にかかわる内容で、3組・4年生は道徳、6年生は総合的な学習でした。授業では、子どもたちは先生のお話をしっかり聞いて、積極的に発表できていました。 その後の保護者会でも、熱心に話し合いをすることができました。寒い中にもかかわらず、多くの保護者の皆様がご参加くださりありがとうございました ![]() ![]() ![]() ほっこり子育てひろば
来年度入学予定の保護者を対象に、家庭支援コーディネーターを講師にお招きし、家庭教育講座「ほっこり子育てひろば」を行いました。
当日は、保護者が少人数のグループに分かれ、いろいろな悩みや考えをお互いに出し合うことで、互いに喜び・不安・悩みを共感し、子どもや子育てを温かく見守り、共に支えあうことを分かり合うことができたと思います。 保護者の方からは、「みんな同じような悩みを持って子育てをしていることが分かって安心しました」といった感想をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 生け花体験 2
6年生の生け花体験の続きです。。
初めて、生け花を体験をする子どもたちも多かったですが、講師の先生のお話をしっかり聞いて、みんな真剣に取り組んでいました。 子どもたちは、与えられた4種類のお花をうまくアレンジしながら、思いのこもった作品を仕上げることができました。講師の先生からも、それぞれの発想がすばらしいといったお褒めの言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 横大路タイム 1年![]() ![]() ![]() 国語で学習した「てがみでしらせよう」をもとに,初めての学習発表会のことや,できるようになったことなどを,作文に書きました。 全校のみんなに,発表の内容についての意見を求めることができました。 他学年からの意見に対して,どきどきしながらもその場で考えた自分の言葉で発言することができた1年生でした。 支部サッカー 交流会
1月16日(土)に,久我の杜小学校で,伏見西支部サッカー交流会が開催されました。本校からは,4年・5年・6年合同チームで参加しました。
本校のサッカー部は,今年度から始まった部活動で,今回が初めての対外試合でした。結果は,2試合とも勝てませんでしたが,子ども達は全員,途中であきらめることなく,最後まで頑張りました。 次回の交流会は,3月5日(土)の予定です。今後も練習を積み重ね,今回以上の成績を残せるように頑張りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|