京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:91
総数:561283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

冷たい!でも楽しい!

とても寒いはずなのに笑顔いっぱいの子ども達。
雪の中を走り回ってとても楽しそうでした。
画像1
画像2

My book

英語活動で使う
オリジナル絵本の動物集めをしました。

それぞれ,思い思いの動物を
英語でコミュニケーションをして
集めました。

読み聞かせが楽しみですね。
画像1
画像2

待ちに待った雪!!!!

画像1
画像2
昨年はお正月から雪が降ったのに,
今年は雪がまだ降っていない!と,
子どもたちは降雪をずっと待っていました。

そしてついに今日,
待ちに待った雪が降りました!

休み時間に,この季節にしか楽しめない
雪遊びをみんなで楽しむことができました。

(雪に砂が混じっていますが…仕方ありませんね)

雪遊びを楽しんだ6年生

画像1
画像2
画像3
何年生になっても雪は嬉しいものですね。
全員で外へ出て、雪の感触を楽しみました。

雪の中ありがとうございます

英語教材ボランティアさんの作業がありました。今日は朝から大雪で,学校に来ていただくのも大変だったと思います。子どもたちのために教材作りをしていただき,本当にありがとうございます。
画像1

大きな雪だるまがゴロゴロ

 今朝は、久しぶりの雪! 大人は、朝から通勤でてんてこ舞いだった方も多いのではないでしょうか。子どもは、運動場の雪に大喜び。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり。中間休もの後には、運動場に子どもたちが楽しんだ証拠の大きな雪のかたまりがそこらじゅうにゴロゴロしていました。
画像1
画像2
画像3

中学生から学ぶ 4

画像1
画像2
中学生の発表を聞いて,

「自分が調べていて
驚いたことをまとめていた。」
「身振りをつけて発表していた。」
「スライドを使っていた。」

など,これからの学習に
生かせることをたくさん
見つけることができました。


中学生から学ぶ 3

画像1
発表だけでなく,
英語のクイズやゲームも
準備していてくれて,

交流を楽しむことができました。
画像2

中学生から学ぶ 2

画像1
画像2
3年生はちょうど,
社会科や総合的な学習で
調べ学習をしています。

中学生の発表から,
これから自分たちが調べる課題に対して,
どのように発表に
つなげていけばよいのか,

どのような発表の仕方が
よいのかを学びました。

メモも取りながら
一生懸命聞きました。

中学生から学ぶ 1

画像1
画像2
画像3
近衛中学の1年生との交流を行いました。

中学校の学校の様子や,総合的な学習で実際に行った京都のすてきな場所の紹介をしてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp